086349 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「わたし」の その日暮し にっき。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

手まつり

手まつり

カテゴリ

フリーページ

2006.08.03
XML
カテゴリ:ほうせき など。
またもや。歯医者さんに行ってきました。

歯医者さんの、かぶせもの。
通称、「金属」。(そのまま)

これが目の前に置かれると、貴金属のようにキラキラして結構キレイなものなのです。

きらきら好きの私としてはおもわず「かぶせもののついた歯型」を手にとってじーっとみてしまいました。

で、あまりに気になったので、昔からの疑問を聞いてきちゃいました。

この「金属」は何でできているのでしょう・・・?

答え。

(歯医者さんで健康保険で作ってもらえる)「金属」は、

「金12%とパラジウムの合金」

だそうです。

保険の歯に金が入っていたとは・・・知りませんでした。
(見た目は全くの銀色だし)

24金が金100%とする、と金12%の「金属」は1/8(はちぶんのいち)金
つまり「3金」・・・ということ?
(計算、あってますよね????)

ちなみにパラジウムも割と高価な金属で、
金ほどではないですが、シルバーとはゼロが1個違ったと思います。
貴金属にはならないのかな?

我々の歯に埋まってるのは意外と高価(?)なものなのだなーと思いました。

そしてこの「金属」を作っているのは、歯医者さんではなくて歯科技工士さん。
資格を持っている人に、学校で2年目に歯科技工士になるか、ジュエリーを作るか選択する・・・という話をに聞いたことがあります。
つまり、歯科技工士さんは、ジュエリーも作ることができる。

「歯のかぶせもの」と「ジュエリー」。

全然違う世界ですが、同じ技術に支えられているのですね・・。

・・・と、いうわけで。
今現在届いているもの(レビューしてないもの)を整理してみると・・・。

ベーネベーネさん
 ・プレナイトミルククラウンリングYG
 ・プレナイトミルククラウン(イヤリング・カボション)
 ・クロシェピンキーリング(アレキサンドライト×WG)
 ・ローズカットブルーサファイアリングWG
 ・ローズカットミル打ちリング・WG

umuさん
 ・rosaバラモチーフリングWG
 ・ルベライトエタニティリングPG

真珠の卸屋さん
 ・黒パールイヤリング
 ・星と花のブレスレット(オークション)

sheseesseaさん(土曜日頃)
 ・ブルームーンストーン小枝リング
 ・モルガナイト3連リング・WGのサイドリングのみ


こんなにある・・・








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.08.03 18:15:49
コメント(2) | コメントを書く
[ほうせき など。] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.