915706 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ずぼら日記

ずぼら日記

作業療法(2006.3.15)

作業療法(2006.3.15)

気がついたことなど:
1.先生との間では、一定のやりとりが成立しているようだ。
  ただし、「やり」と「とり」に近いように見受けた。
  ピンポンにはなっていない様だ。

2.息子は、気に入った遊びなら、一定時間座っていられる。
  3分もたない訳ではない。
  幾つかの遊びで楽しんでいたようだ。

(1) 木製のはめえパズル(簡単に完成させ、次を要求)

(2) スポンジ製ののりものパズル(公文製):
    先生とやり取りをしながら、遊ぶ。
    車を走らせたり、タイヤをはずしてみたり。

(3) 自動販売機のおもちゃ(ミッキー柄。H9年購入らしい)
おもちゃのコインを先生からうけとって、投入口にいれ、ボタンをおすとルーレットがまわり音楽が流れて、おもちゃのジュースが出てくる。
たいそう気に入って、長く遊ぶ
先生が手の届かないところでお金を保つと、「ちょうだい」のそぶりをしたり、奪い取ろうとしたりする。
「ちょうだい」のことばは2度ほど出たが、大部分はことばがでないか「どうぞ」といってしまう。

(4) 多面体ボールに布をいれ、キャッチボール(楽しんでやった)
布をひも状にして、ボールに通し、布の両端をもってボールをいったりきたりさせる。
先生がやってみせるのをじっと目で追う。
息子に片側をもたせていったりきたりさせようとしたが、息子が手を離してしまい、失敗。

(5) ついたての足元のボタン(ロック)に気が行き、遊びだす。
手遊びはこれで終了

(6) 広い場所に移動。トランポリンに興味をしめしたようなので、先生につれていってもらう。
トランポリンの上で少しジャンプしたり、ふわふわ歩き回ったり。その間先生の顔をずっと見て、楽しい気持ちを伝えていたようだった。


3.熱いもの・危険なものを避けさせる などの指導にSocial storyを用いることなどを示唆された。

4.上記2(3)に関連して、「こうしたらこうなる」といった見通しが持ちにくいらしい。
  自分の「やりたい・欲しい」が先に立ち、
  そのためにどうするか、に思いが至らないようである。
  (おもちゃの自動販売機からものを出すには、機械を動かすコインを
  得る必要があり、それには、「チョウダイ」を言う・・・といったこと)

いただいたアドバイスなど:
1.遊びの中で「ちょうだい」などを言わせるように、すこし待ってしむけてみる。
  言えたら・出来たらほめる
  (チョウダイの代わりのドウゾと言ったりしている)

2.気が散りやすい状態は避ける

3.終わり 区切り をきちんと(あそび 食事)

4.「こうしたらこうなる」といった見通しのある遊び(行動)
  見通しが持ちにくいので、それが解りやすいもの

===

食事について:大人もいっしょに座って食べる
遊びたべをはじめたら片付ける



© Rakuten Group, Inc.