4047968 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

なんとなく、おいしい・・・・

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006年02月14日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
先週の金曜日~日曜日にかけていづみ橋酒造の特別見学会が
開催されました。

実は最近ちあぱぱが友人の影響で日本酒に凝り始めてきたのです。
この見学会のことをその友人に話をしたら、すごく乗り気で・・・
案内状には『試飲があるのでクルマでの来場禁止』とあるのですが、
交通の便が悪い・・ということでお酒が飲めないちあままは
ちあぱぱと友人のアッシーとして、お付き合いしてきました。

【仕込み蔵の見学】
これが一番のメインイベントでしょう。
普段見られない仕込み蔵を特別に公開。
撮影もOKということだったので画像を収めてきました。

いづみ橋のたる仕込みの樽です。この中でお米と麹が
発酵してお酒になります。


たるの中仕込みの樽の中身はこんな感じに
なっています


にごり酒蔵の見学の最後には
にごり酒、つまりはお酒の赤ちゃん?
も振舞われました



【日本酒の説明会】
見学の後にいづみ橋の若旦那がお酒についての一般的な知識や
いづみ橋のお酒について説明。工場見学にこういった説明はつきもの
なのですが、今まで行った工場見学の中でここの若旦那の解説は
ピカイチでした。
1級酒、2級酒と酒税がかかっていた頃はお酒の価格は安定していて、
たいした経営努力をしなくても造り酒屋は安泰だったのだそうです。
ところが酒税法が改正され、中小規模の造り酒屋は、大手の価格競争に
巻き込まれ、廃業が続出だったのだとか。
「いづみ橋酒造」は、原料(お米)から自社生産にこだわり
旨いお酒を造ることに経営努力を傾けたので、ここまで来られた、
とのこと。確かにいづみ橋の裏手に回れば周囲は田んぼだらけなのですよね。



来た人の質問にも丁寧に答えられていました。

■何故お酒はディスカンターだと安く売れるのか?
メーカーがそのお店が一定以上の数量を売ると
後でバックマージンを渡す。(どこのギョーカイでも
一緒ですよね?という言葉にちあぱぱ思わず苦笑い^_^;)

■造り酒屋は納豆を食べないの?
納豆菌の発酵温度と米麹の発酵温度が一緒なので、万が一納豆菌が
樽に入ってしまったら、中身がダメになってしまうのだそうです。
(娘さんは保育園の給食に出ても残すそうです)


甘酒が振舞われ、いづみ橋の製品は全て試飲OK。
お酒以外の商品も即売が行われ、ちあぱぱのお友達は
ちあままに瓜の粕漬けを買ってくれました。
これがすごく美味しくって♪

来年もまた行きたいな!と思うイベントでした。






16BY 赤とんぼ 海老名耕地産山田錦 純米吟醸 生原酒1800ml
16BY 赤とんぼ 純米吟醸 生原酒
14BYいづみ橋 恵 純米 無濾過生原酒1800ml 
いづみ橋 恵 純米 無濾過生原酒
いづみ橋 彩純米吟醸うすにごり生原酒1800ml
いづみ橋 彩純米吟醸うすにごり生原酒1800ml
いずみ橋 恵 青ラベル 純米吟醸火入れ1800ml
いずみ橋 恵 青ラベル 純米吟醸火入れ1800ml
いずみ橋 恵 純米原酒1800ml
いずみ橋 恵 純米原酒1800ml




【楽天市場】日本酒市場>>>>>





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年02月14日 16時15分43秒
コメント(6) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月

お気に入りブログ

【うちごはん】長芋… yunachiさん

すまいるりんの部屋 すまいるりんさん
☆みんなともだち☆ mami--mamiさん
  サラリーマン全大郎さん

楽天カード


© Rakuten Group, Inc.