1399359 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

小さな宝物

小さな宝物

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

カレンダー

プロフィール

ちびえみ。

ちびえみ。

カテゴリ

2008年06月28日
XML
カテゴリ:TB
ケンブロさんのケフィアモニターに参加しています。

ケフィア

そもそも応募しようと思ったのはケフィアが便秘にいい
いうことを聞いたので・・・・。
私のこの長年にわたる便秘症を解消するためのものには
目がありません。
健康に気をつけるようになって以前よりはずっとお通じも
よくなったのですが少し油断するとまたすぐ便秘に戻ります(^^ゞ

さてケフィアって名前は聞いたことあるけれど
一体どんなものなんだろうっていうことで
モニターを始めるまえにお勉強。

ひらめきケフィアとは?

長寿で有名なコーカサス地方の人が古くから飲んでいるきらきら乳発酵食品きらきら
日本ではヨーグルトきのことして一大ブームにびっくり

そうか、そうか、ヨーグルトきのこだよ♪

ケフィア

この写真、どっかで見たことあったと思ったの。
私が子供の頃母も作ってました。
私も飲んでました、懐かしい~。
私と母で飲んでたんだけど、私が家を出て高校から寮生活を
始めたのでその時に母もやめてしまったんですよね~。

ひらめきケフィアはどうして身体にいいの?

ヨーグルトは乳酸発酵によって出来ますが、ケフィアはさらに酵母による発酵、
アルコール発酵が加わることにより、多種類の微生物が有用菌として働き、
様々な健康効果が期待されています。
乳酸菌の王様って感じでしょうか・・・。
そこに含まれている成分は多種多彩で現在も研究が進められているようです。

ひらめきどんな効果が期待できるの?

1.免疫機能を活発にする

2.血流を良くするなど循環器系の改善

3.腸内の悪玉菌を駆除する整腸作用



整腸作用には一番期待してるけど、血流をよくするっていうのもいいですね。
免疫機能が高まれば病気にもなりにくいし、細胞が活性化されて美容や
ダイエットにも効果がありそう。
これはますます期待しちゃいます(э。э)bうふっ

そしてこちらのケフィアのもう一つの魅力が牛乳を飲むと
お腹がごろごろするという乳糖不耐症の方も安心して飲めるということ。
ケフィアの場合乳酸菌がすでにある程度まで分解されているので
お腹に優しいのです。
ケフィアならお腹がごろごろしたり、下痢をする心配がありません。

ヨーグルトきのこがブームだった頃、身体にいいのは解るけど
管理なども大変だなあと思っていました。
今はいろんな種類があるんですね。
今回モニターとして届いたのは3種類。
粒、タブレット、ドリンクです。

最初に試してみることにしたのはタブレット。
何故かというとやっぱり手軽だから♪

ケフィア

香りはヨーグルトのお菓子みたい。
食べてみるとやっぱりヨーグルトのラムネ味みたいな感じです。
こ、これは美味しい。
1日2粒なんて・・・もっと食べたくなってしまう味だなあ。
(もちろん、用法、摂取量は守りましょう)

で、今日はというとしっかりお通じがありました。
今、改めて健康に気をつけてみようって思って、健康日記つけてるんです。
お通じの回数や、摂取した飲食の内容、運動の内容や、お風呂に入った時間など
楽しく書いて、今日の反省をし、明日につなげたいなあって思ってます。

そうそう、お通じってかなり健康のバロメーターなんですよね。
あんまりじっくり観察する人いないと思うけど(^^ゞ
でも一度観察してみると良いですよ~。

元ナースの私が見ていた便のチェックポイント♪

便の色・・・黄褐色や茶褐色なら良好。
      腸内が酸性の時は、黄褐色ですが、アルカリ性に傾くと
      色が濃くなります。
      なので便秘の人は腸内で腐敗菌の活動が盛んになり乳酸菌が減るので
      アルカリ性に傾くため濃い褐色になります。

便の形・・・ほどよい固さ(ハミガキ粉くらい)でバナナ型が2本くらいが理想です。

におい・・・自然なにおい。それほどにおわない。


病気によっては特徴的なにおいがしたり、色になったりすることもあります。
毎日観察すれば異常に気がつくのも早いはず。
是非みなさんもチェックしてみてくださいね。

さて、今日から飲み始めたケフィア。
これからの体調の変化が楽しみです。
便秘が治って体重が減ったりしたら嬉しいな~。


ケフィアタブレット 30粒


※「ケンブロ 健康ケフィア トラックバックコンテスト参加中」











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年06月29日 00時47分31秒
コメント(0) | コメントを書く
[TB] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.