234070 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

チェアのじかん

チェアのじかん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

Chi-Berry☆

Chi-Berry☆

Favorite Blog

★ガマズミの花★ New! cozy-inn-antiqueさん

*suzuharuの欲ばりdi… suzuharu*さん
めみのお気に入り memimamaさん
チビ怪獣“りょーたん… 椿チャコさん
毎日がたからもの ゆきぽんママさん

Freepage List

Comments

Chi-Berry☆@ Re[1]:芝刈りとイデコンポ(06/23) 悠和パパさん お久しぶりです! コメント…
悠和パパ@ Re:芝刈りとイデコンポ(06/23) お久しぶりです。 8月21日から二泊三…
Chi-Berry☆@ Re[1]:芝刈りとイデコンポ(06/23) rurineさん お久しぶりです! 覚えててく…
rurine@ Re:芝刈りとイデコンポ(06/23) お元気でしたか~~~~!? お変わりあり…
ゴヤール 店舗@ uovbriqjma@gmail.com 今日は よろしくお願いしますね^^すごい…

Keyword Search

▼キーワード検索

March 12, 2011
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
私のところは震度6弱の地域でした。


地震発生時、私は仕事中でレジの最中。

すぐに揺れはおさまるかと思ったのに、どんどん様子はおかしくなるばかり。
怖さに、隣のレジの人と手を繋いで、とっさに出口に向かいました。
とてもじゃないけど店員としてお客さんを誘導できる状況ではありませんでした。

天井の照明はグラグラ、上から何か降ってきてるし、
逃げるまでの短い間に、このまま建物の下敷きになるかも、と一瞬頭をよぎりました。


外に出てからもぐらんぐらん揺れていて、
余震があるというのに、社員の人は、店内をうろうろし緊急対応に慌てていました。


外から店内を見た限り、天井は何箇所か剥げ落ちて、床にはガラスの破片が散乱。
陳列商品は落ちてめちゃめちゃな様子。

今まで地震の後テレビで見てた光景が目の前に現実に起こっていて、本当に信じられない思いで
ずっと心臓がバクバクしていました。



間もなく「社員以外は帰って」との指示が出たので、急いで幼稚園に子供をお迎えに行きました。

周囲を見ても、建物が崩れている様子はないので、園にいれば大丈夫だろうとは思っていましたが、やっぱり子供の顔みるまでは心配でたまりませんでした。


園では、子供たちは上履きのまま園庭に非難していました。

子供の姿見た時はほんとう~~にホッとしました!

夕方にはパパも帰宅し、家族の無事に本当に胸をなでおろしたものです。


自宅の被害は特になし。
パパと私の実家では、出窓のガラスが割れたり食器棚など散乱の被害がありましたが
でもみんな無事で本当に何よりです。


★★★


ライフラインの状況としては、ずっと断水が続いています。
幸い電気が通っているので、暖はとれてテレビの情報も見られています。


今日は一家族5リットルの水の配給がありました。
空のペットボトルを用意し、配給所に並んでもらってきましたが、
これも今までテレビの向こうの光景・・まさか自分が経験しているなんて・・という思いです。


あとはかろうじて開いているスーパーに買出しに行ってきました。
でもカップ麺やパンなどはもう棚が空っぽ。
とりあえず冷蔵庫は使えるので、冷凍食品などを買い込んできました。

市内の少し離れたところではまだ停電が続いているので、
携帯の充電も出来ず、冷蔵庫も使えず、テレビの情報も入らず。
寒さと暗さに不安な夜を過ごしていることと思います。


ガソリンも運送車が間に合わないため、この辺のスタンドはもうガソリンが売り切れてしまっています。
今日は、売り切れる前にと思い、30分並んでガソリンと灯油を入れてきました。


スーパーの空っぽの棚、ガソリンのために並ぶ長蛇の車の列、売り切れるガソリン・・
こんな状況を目の前にし今が緊急事態であることを感じざるを得ません。

電気と水、普段当たり前のように使っているものが使えなくなり、
本当に有り難味を感じながら過ごしています。


テレビでの信じられない映像を見てると本当に涙が出そうになります。


前の日記のお返事もできずにすみません。
こんな状況ですが、私のところはライフラインさえ復旧すれば大丈夫です!
とりあえず我が家の無事の報告をさせていただきました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 13, 2011 01:18:10 AM
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.