044873 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ちまちまにっき

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ちま(*'-'*)ノ...

ちま(*'-'*)ノ...

Calendar

Freepage List

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Category

2007.08.18
XML
カテゴリ:

図書館で借りるのはだいたい子どもの絵本か、お料理や手芸の本が多いのですがたまには文字がたくさんある本を借りよう!と以前は買いそろえていたシリーズを借りてみました。
「おもしろくても理科」とか「はじめてわかる国語」とか、このシリーズは清水義範の授業に西原理恵子の内容と関係があったりなかったりするマンガが載ってておもしろいのです。
私の場合たいてい一カ所くらいは「おーっ!!そうだったのか!」とひどく感動するところもあって勉強になってありがたいのでこれも図書館で借りれるなんてありがたや(^。^)
と思ったのですが借りたはいいけど読む時間がなくて返却日に。
そのまま返すのはイヤ~!!と子ども達をうっちゃって急いで読んだ。
暦の話がおもしろくてへ~そうだったんだ!勉強になった、うんうん!と満足。
図書館に返しに行ってからはたっと気づく、私の記憶の中の「2月が他の月より日数が少ない理由」では29日なら納得だけど2月は28日じゃん!
これでは読んだ意味がさっぱりないですよ~もう一度借りなきゃかな
それとも買って納得行くまで読むか…

「ハリウッド映画にみられる『天使信仰』とは?」
もおもしろかったです。
ちょっと人に話したくなる内容でした~





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.08.19 02:09:48
[本] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.