304289 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.01.18
XML

センター試験の外国語では中国語の選択をおすすめしたい。感覚だけでものを言わせてもらうと、中国語のほうが英語と比較しても「正解と不正解をはっきりと区別しやすい」気がするのだ。センター試験では時間が短いという悩みもあるが、英語と比べても(慣れ親しんでいる漢字で書かれているせいか)特に長文読解などは早く解けると思う。


ちなみにセンター試験中国語の難易度は中国語検定2級程度だろう(少なくともそれ以上はない)。現に、自分は中国語検定準1級に挑戦中だった数年前に、センター試験中国語を解いてみたら200点満点だった。なので、中国語検定2級の合格ラインの実力があれば180点くらいは十分に狙えるし、センター試験の外国語で180点取れればかなり有利だろう。


2010年のセンター試験中国語問題は以下にリンクで掲載しておきます。どうぞお試しアレ。


朝日新聞社 問題 2010年度大学入試センター試験



中国語大学入試センター試験対策問題集(平成19・20・21年度版)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.01.24 16:47:55
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

no genre

no genre

Recent Posts

Category

Freepage List

Comments

STREET・F@ Re:NHKテキストで中国語の勉強を再開(12/01) ちょっと、書く場所が違うかもしれません…
no genre@ 中検準1級の面接試験 なるほど、中検の環ですか。それは可能性…
RC42@ Re:中検準1級の受験申し込みが完了!(09/15) 口頭試験についてのソースは、中検のHPの…
no genre@ Re[1]:中検準1級の受験申し込みが完了!(09/15) 受験者数が減るというのは確かにあるかも…
RC42@ Re:中検準1級の受験申し込みが完了!(09/15) 申し込み早いですね。わたくしもこの土日…

Free Space

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

© Rakuten Group, Inc.