282521 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

自主保育  協育NPO母里ん子

自主保育 協育NPO母里ん子

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013年08月19日
XML
カテゴリ:イベント
 今日はてんまり(小学生)の子どもを中心に、豊田のカエル谷へ行かせてもらいましたOKみんなが大好きな水辺の生き物を探しに!!さそり座かに座 

カエル谷は、なつかしい生きものたちが絶えないようにと、山間にある高齢化などで耕作を止めた田んぼを周囲の山ごとお借りし、NPO「カエルの分校」が水辺として維持管理しているもので、子どもたちに無料開放している空間です。

いのししが通るけもの道をみながら山を少し下ると、開けた場所に…そこが「カエル谷」でした。
カエル谷を保全・管理している方から注意事項を聞いたら、さぁ!いざ池へ!

「ミズカマキリ捕まえたよ~」「どじょうだぁ」「ヤゴいっぱい!」という声が次々と聞こえ

ついに!「タガメだー!!」とってもでっかいタガメ!初めて見る子も

多く、オレもオレも…とみんなタガメを必死で探します。
カエル5
そしたら次々とタガメ ゲットグッド でも、タガメは今まで見たことな

いものだけに、やはり絶滅危惧種だそうです…。
タガメ
じっくり観察して帰りには池に返しました。

自分たちの住んでる辺りではみたことのないトンボもいっぱい飛んでいました!

女の子たちも最初はドロドロに躊躇する姿もありましたが、入ってしまえば夢中目何が入ってるかな?
カエル谷1

なごや部の2歳さん黄ハートお兄ちゃんお姉ちゃんに手をとってもらい入ったけど、、びっくりの感触のようですびっくり
カエル谷2

あっ!外来種のヌートリア兄弟??
kaerudani

カエル谷3
3年のお兄様が皆と泳ぎの訓練をしているそうです・・・グッド

このカエル谷は山に囲まれた場所で、いまだ外来種の侵入がない貴重な場所のようで、アメリカザリガニなんかもいません。守っていきたいですね…雫

東浦町の里山~「自然環境学習の森」
(ごろちんの森)も、カエル谷を参考に保全活動をしているとのこと。

手をかけて環境をとりもどせば、今はいなくなってしまった生き物も少しずつ帰ってくるそう

です。

もりんこでも里山で子どもたちが遊ばせてもらっていますが、保全活動のお手伝いを微力

ながらもさせていただき、昔ながらの風景や生き物たちにとって良い環境が残っていって欲し

いなぁと思いました。

四つ葉四つ葉四つ葉
カエル谷をあとにして、近くの川で遊びました熱帯魚
ジャーンプ!
カエル谷4

またひとつ、夏の楽しい思い出が増えたねピンクハート緑ハート





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年08月31日 22時46分08秒
コメント(1) | コメントを書く
[イベント] カテゴリの最新記事


PR

フリーページ

日記/記事の投稿

カテゴリ

お気に入りブログ

特定非営利活動法人… 母里ん子なごやさん
特定非営利活動法人… 母里ん子おかざきさん
特定非営利活動法人… 母里ん子とよたさん

サイド自由欄


© Rakuten Group, Inc.