2373182 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Izumisano未来日誌 千代松大耕の独り言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

chiyogiin

chiyogiin

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

大大阪再び! terugiinさん

udeyanの好き放題:… udeyanさん

Comments

terugiin@ 伊丹空港早期廃港、御意! 伊丹空港早期廃港、御意!
2024/04/25
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日、人口戦略会議が「消滅可能性自治体」等を公表しました。全国の約4割にあたる744自治体が将来的に「消滅する可能性がある」となっています。「消滅可能性自治体」は、2050年までに20代~30代の若年女性の人口が50%以上減少してしまう自治体としています。


一方で、若年女性人口の減少率が20%未満で、将来的にも自治体として持続する可能性が高い自治体を「自立持続可能性自治体」と新たに定義しました。また、出生率が低く、他地域からの人口流入に依存する自治体を「ブラックホール型自治体」としています。


泉佐野市は、上記の分類には該当せずに「その他」となっています。全国で「ブラックホール型自治体」」は25団体、自立持続可能性自治体は65団体、「その他」自治体は895団体でした。大阪府内では、島本町さんだけが「自立持続可能性自治体」でした。


泉佐野市は、コロナ禍が始まった令和2年の8月に10万人を割り、その後も減少が続きましたが、令和5年1月の9万8511人を底に、増加に転じました。これはコロナ禍が落ち着きを見せ、外国籍住民の増加が大きな要因となっていますが、依然として人口に関しては、厳しい状況が続いています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/04/25 03:43:41 PM



© Rakuten Group, Inc.