2373071 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Izumisano未来日誌 千代松大耕の独り言

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

chiyogiin

chiyogiin

Calendar

Freepage List

Favorite Blog

大大阪再び! terugiinさん

udeyanの好き放題:… udeyanさん

Comments

terugiin@ 伊丹空港早期廃港、御意! 伊丹空港早期廃港、御意!
2024/05/16
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
平成20年度からスタートしました「ふるさと納税制度」は、現在17年目を迎えています。私が泉佐野市長に就任した平成23年度における本市のふるさと納税寄付受入額は一年間で633万円でした。これは制度が始まった平成20年度以降、本市における最低の受入額でありました。


財政が厳しく破綻寸前の「財政健全化団体」に指定されていた本市では、税外収入の確保に力を入れる中で、ふるさと納税の寄付受入額も増加し、ついに平成29年度で年間受入額が日本一となり、平成30年度、令和元年度と3年連続で日本一になりました。


一旦、制度から除外されるも最高裁での逆転勝訴を経て、制度に復帰し、令和3年度に寄付受入額が100億円台に回復し、令和4年度、令和5年度と3年連続で100億円を超えました。制度発足以降の累積受入額は約1,323億5千万円となっています。


また、累積寄付件数は約717万件です。この内、重複を除いた実人数では約390万人の方々がご寄付くださりました。泉佐野市の「さのちょく」からのメルマガ会員数は約35万人を超えています。誠にありがたい限りで、ご寄付くださったご縁を、これからも大切にしてまいりたいと考えています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024/05/16 04:21:43 PM



© Rakuten Group, Inc.