481801 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

EFU 私的日常 

EFU 私的日常 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

tuneefu

tuneefu

Freepage List

Calendar

Category

Favorite Blog

別荘暮らし‥なんてね New! 禁玉減酒さん

梅雨時前の夕日 dekoponさん

タンゴに乗って、こ… 健康mamaさん

アンケート&モニタ… .ひまわりさん
オジさんは怒ってる… 十返舎19さん

Comments

HANG ZERO@ Re:2年ぶりか?(11/03) こんばんは。 ご無沙汰をしています。 記…
LimeGreen@ Re:2年ぶりか?(11/03) 楽天はほぼ3年ぶりの更新ですか。 Fc2が更…
tuneefu@ Re:そんな日・・(11/29) そうそう!ローションプレーでしたよww …
禁玉減酒@ Re:そんな日・・(11/29) おはようございます。 心臓検査、お疲れ…
tuneefu@ Re[1]:最近のこと(11/11) 禁玉減酒さんへ おひさしぶりです ほぼ放…

Headline News

Dec 15, 2018
XML
カテゴリ:日記

趣味が高じた写真撮影も
ついにプロを名乗るほどの不埒物の馬鹿野郎になったわけだけど
ネットの注文を受けるようにしているので
長崎なんて田舎にはあんまりないww
気軽に写真撮ってとか面倒くさいこと言われない伏線でもあるからいいんだけど・・w
まぁ・・大きく稼いでも困るし小遣いほどあればいい


今のご時世は団塊の世代が一気に平均年齢を押し上げて
街を歩くと私を含めて暇そうなじいさんばあさんが増えたww
だから今からの写真は終活かな?と思ってるんだけど
なかなか遺影写真となるとすすめるにも言葉が難しい・・
なんだか縁起が悪い気がするのも仕方ないしね

でも終活という言葉には少し余裕がある
終活って終わりの日を迎える準備みたいなことで
上手く・良く・立つ鳥跡を濁さず終わろうってことで
安心して死ねるための準備ってこと・・
いつの間にかそんな世代に近づいたとも言えるけど
若い人だって交通事故にでもあったら明日なんてわからないわけだから
他人や家族に迷惑をかけないように
身の回りのことくらいはちゃんとしなさいねって戒めでもあるんだなと・・

それで大事なものとか入ってる保険とか印鑑がどうとか
ひとまとめにわかりやすくしたりするみたいだけど
泥棒にでも入られたら一発だなという気もしないではないww
じゃ・・どうしろと・・??
どの辺にあるよってだいたいの場所を口頭で教えとくのかな・・?
とか・・

終活ってことを説明するためにいろいろ考えたりするわけだ・・

私は写真家だから
写真的な状況は説明しやすい

例えば親父が亡くなった時でも
葬儀用の写真を今出せすぐ出せと葬儀屋に言われる・・葬儀に間に合わないからだ
けど一般に
写真撮られたら魂抜かれるなんて言う輩は基本的に写真に写ってないww
写ってても横顔とか変顔とかまともな写真なんてないことが多いわけで
旦那さんが亡くなって写真に困ったって奥さんの話はよく聞く
それで結局団体旅行に行って仕方なく写った集合写真かなんかの
1センチくらいの大きさの顔をめちゃくちゃ引き伸ばすことになる・・
当然ボケボケの不本意極まりない写真になるわけだ・・

でも家族や他人はそれでもいい・・

問題は本人なわけで
私も以前心筋梗塞で半分死んだことがあるんだけど
死んでからもしばらく魂はそこらにいるという感覚は強く持っている
心と体は別だと考えているんだけど
そうすると死んでから自分の写真を見てすっごく後悔しそうな気がする
何も準備していなかった自分が悪いんだけど
それでも他にもっといいやつがあっただろう?これか??と
たぶん人生で最後の後悔は棺桶の中ですることになると思うわけだ

だから写真はここにあるからねと・・言っておくだけで
家族も困らないし自分も満足できる
準備とはそういうことだと思うわけ・・

まぁね・・60過ぎたら
若い人と違って何年たってもそうは変わらない
5年とか10年とかに1度撮ってりゃそれでいい
その時よりちょっと若いまだ生き生きしてる自分が残せるってこと・・

どう?
理解したらご注文はこちらまでww






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Dec 15, 2018 11:51:04 AM
コメント(0) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.