266661 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

最近聴いたCDから

最近聴いたCDから

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

chorus cabinet

chorus cabinet

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Recent Posts

Category

Freepage List

Comments

 奥田 拓壽@ Re:ヴォーチ・アミーケ 日本の心を歌う~永友博信の世界(10/03) 8月4日の演奏会の開催おめでとうございま…
 chorus cabinet@ じっとさん へ レスありがとうございます。 本当はCDの…
 じっと@ Re:FM番組紹介(05/18) 1年ちかくぶりの更新ですね。お忙しいの…
 choruscabinet@ はざくら2005さん へ 演奏会、聴きに行かれたのですね。 ビク…
 はざくら2005@ Re:TV番組紹介(08/14) 情報ありがとうございます。 この番組で…

Keyword Search

▼キーワード検索

March 1, 2005
XML
まろやか酵母

 合唱をこよなく愛する筆者は、ビールも大好きである。麦芽の味わいを好む筆者は麦芽使用率の低い「ドライビール」や「発泡酒」を体質的に受け付けない。

 世のビール党の方々は既にご存じかと思うが、日本でビールを製造しているアサヒ・キリン・サッポロ・サントリーのいわゆる大手4社(以上は売り上げ順。ちなみに美味いビールを造る「実力順」なら、サッポロ・キリン・サントリー・アサヒの順が、正しいだろう。)は、1~2年に一度、ビールの味の変更を行っている。外見も変更し味が変わりましたよと大きく宣伝する場合もあれば、こっそり変わる場合もあり・・・今回のキリン「まろやか酵母」は前者のパターンである。

 このビールはチルドビールと呼ばれる特殊なタイプのビールで、値段は少し張るが、筆者が現在最も美味いビールのひとつと考えている製品である。したがって味の変更は一大ニュース、変更された結果、口に合わない代物になっては困る・・・というわけで本日は新旧「まろやか酵母」の飲み比べをおそるおそる実施してみた。
 その結果、新しい「まろやか酵母」では旧タイプに比べ少しクセが減ったようだが、味わいそのものが薄まった感じはあまりしないことがわかり、ほっと一安心・・・これからもこのビールを時々買うことになりそうである。

 尚「一番搾り」の方は一年前の改訂で深みとコクが減少し、味が落ちたと筆者は考えている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 1, 2005 10:23:38 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ビールとウィスキーの話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.