266244 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

最近聴いたCDから

最近聴いたCDから

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

chorus cabinet

chorus cabinet

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Recent Posts

Category

Freepage List

Comments

 奥田 拓壽@ Re:ヴォーチ・アミーケ 日本の心を歌う~永友博信の世界(10/03) 8月4日の演奏会の開催おめでとうございま…
 chorus cabinet@ じっとさん へ レスありがとうございます。 本当はCDの…
 じっと@ Re:FM番組紹介(05/18) 1年ちかくぶりの更新ですね。お忙しいの…
 choruscabinet@ はざくら2005さん へ 演奏会、聴きに行かれたのですね。 ビク…
 はざくら2005@ Re:TV番組紹介(08/14) 情報ありがとうございます。 この番組で…

Keyword Search

▼キーワード検索

June 27, 2005
XML
 昨日買っておいたアサヒのチルドビール『こだわりの極』を初めて飲んだ。厳選素材を使い、チルド管理を行ったビール、とのこと。キリンのチルドビールに対抗して作られたものだと思うのだが、キリンと異なり ビール酵母は濾過・除去されてしまっており、商品の位置づけがもうひとつはっきりしない。飲み比べるのは同じアサヒの「スーパードライ」、キリンの「まろやか酵母」と「豊潤」である。

 試飲結果:確かに「スーパードライ」に比べると味はまろやかで深みがあるようだが、あいかわらず麦芽の味わいは薄い。肩すかしを食らったような感じだ。
 なぜアサヒは商品をビール酵母を残した“無濾過タイプ”にしなかったのだろうか?あるいはビア・サーバーを付けて“樽生タイプ”を目指しても良いし、「ヱビス超長期熟成」のように大きく味わいの差を付けるのも有りだったろう。
 しかし、今回出来がったビールは 所詮「スーパードライ」の高級バージョン(それもちょっとだけ)にしか過ぎず、残念ながら お高い値段分の価値はないと思われた。
 筆者の評価=☆☆ (満点は☆5つ)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 4, 2005 09:39:02 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ビールとウィスキーの話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.