266650 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

最近聴いたCDから

最近聴いたCDから

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

chorus cabinet

chorus cabinet

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Recent Posts

Category

Freepage List

Comments

 奥田 拓壽@ Re:ヴォーチ・アミーケ 日本の心を歌う~永友博信の世界(10/03) 8月4日の演奏会の開催おめでとうございま…
 chorus cabinet@ じっとさん へ レスありがとうございます。 本当はCDの…
 じっと@ Re:FM番組紹介(05/18) 1年ちかくぶりの更新ですね。お忙しいの…
 choruscabinet@ はざくら2005さん へ 演奏会、聴きに行かれたのですね。 ビク…
 はざくら2005@ Re:TV番組紹介(08/14) 情報ありがとうございます。 この番組で…

Keyword Search

▼キーワード検索

December 4, 2005
XML
 風邪もだいぶ治まり、ようやく「鼻症状のみ」となった(それでも歌うのは、まだ無理だが)。内服薬も風邪の初期治療薬である「葛根湯」から鼻炎治療薬の「小青竜湯」に変更。運動はずっと休んでいたが、明日からはまたウオーキングを再開する予定である。。。

 さて、ずっと休んでいたお酒も 本日から解禁した。昨日のうちに購入しておいたのは、11月30日新発売のキリンチルドビール『ゴールデンホップ』と、再発売の『キリン樽生ブラウマイスター1520ml』である。

 「後熟ホップ」を使用したという『ゴールデンホップ』は、少々期待はずれの内容だった。 なるほど宣伝文句通り、爽やかで苦みはしっかりしているのだが、深みが足りないのが 大きなマイナス点だ。かといって『とれたてホップ 一番搾り』にように香りが鮮やか というわけでもない。“苦味と爽やかさ”を追求しすぎたのだろうか? 残念ながら 同じチルドビールである『まろやか酵母』や『豊潤』の味わいには遠く及ばない、と思う。
筆者の評価=☆☆★(満点は☆5つ、★は☆の1/2)

 この味は“苦味”を好む人には受け入れられるのだろうか?
筆者のように『クラシックラガー』に慣れ親しんだ人間ですらそうなのだから、一般人には受け入れがたい味のビールであり、ほどなく世から消え失せるのものと想像されるのだが。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 6, 2005 12:59:24 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ビールとウィスキーの話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.