266236 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

最近聴いたCDから

最近聴いたCDから

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

chorus cabinet

chorus cabinet

Calendar

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Recent Posts

Category

Freepage List

Comments

 奥田 拓壽@ Re:ヴォーチ・アミーケ 日本の心を歌う~永友博信の世界(10/03) 8月4日の演奏会の開催おめでとうございま…
 chorus cabinet@ じっとさん へ レスありがとうございます。 本当はCDの…
 じっと@ Re:FM番組紹介(05/18) 1年ちかくぶりの更新ですね。お忙しいの…
 choruscabinet@ はざくら2005さん へ 演奏会、聴きに行かれたのですね。 ビク…
 はざくら2005@ Re:TV番組紹介(08/14) 情報ありがとうございます。 この番組で…

Keyword Search

▼キーワード検索

March 18, 2006
XML
 国内の大手メーカー4社のうち、最も“美味しいビールを造る”力を持っているのは「サッポロビール」であろう。しかしその業績は右肩下がり、「サントリー」にも抜かれ、ついにシェア“最下位”となりそうな状況だという。売れ行き好調な「アサヒビール」(クソ不味いビールしか造っていないのに!)と比べて〈販売部門〉の努力不足は明らか・・・のほほんと遊んでいる場合ではない、もう少し頑張って頂きたいと思う。
 さて3月15日新発売のサッポロ『畑が見えるビール』を試飲した。 このビールは一般的な「ピルスナー」タイプではなく 日本では珍しい「ヘレス」タイプを採用、ホップの香りを控えて麦芽の風味を前面に出しているという。材料の麦芽とホップは例によって協働契約を結んだドイツの特定農家から仕入れたとのこと。先日の〈新〉『黒ラベル』の味はいまいち感心しなかったが、今回はどうだろうか?
 口に含むとふんわりと麦芽の“いい香り”がただよってくる。 『サントリーモルツ』のようなガツン、とした直球勝負の味ではないが、より洗練された上質の味わい・・・タイプは違うが これまた美味しいビールだと思う。 この商品、『ヱビスビール』より安いもののレギュラービールよりは少し高めの値段設定、しかしそれだけの価値は十分にある新商品といえるだろう。
筆者の評価=☆☆☆☆(最高は☆5つ)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 18, 2006 09:05:49 PM
コメント(0) | コメントを書く
[ビールとウィスキーの話] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.