1613457 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

chusan55

chusan55

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

リュウちゃんの日記… New! flamenco22さん

コメント新着

 hijimasako@ Re:敗戦後の学校・・・2学期始まる・・・菊池校長(02/04)  こんにちは。戦後のことをよく知ってい…
 たかさん@ Re[1]:黒部ダム完成・・・想い出は湖底に沈む(10/25) flamenco22さんへ 今はダムの底にある平…
 non@ Re:朝鮮戦争始まる・・・レッドパージ(05/23) それはマッカー”サー”ではなく、マッカー”…
 アイリッシュタイムズ@ Re:七人の侍・・・黒澤映画の最高傑作(07/27) この映画を名画座で年始に見て、コロナ禍…
 背番号のないエース0829@ Re:憧れのハワイ 「堂々と公演 !! ~ 沖縄県立八重山農林…

フリーページ

ニューストピックス

2010年05月18日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

昭和10年、小学一年生になって、毎日お小遣いをもらうことになりました。一日2銭(せん)です。一銭銅貨2枚。親としては、子供に金銭感覚を持たせるためだったのでしょう。”” というお金は、今はありませんね。100銭が1円に当たります。

戦前は子供の赤痢が多かったので、食べ物の買い食いは禁止でした。貯めておいて、本を買ったり、玩具を買ったりしました。でもときどき、内緒で大福餅を買って食べたりしました。斜め向かいの餅菓子屋で、大福餅など、ひとつ2銭で売っていました。


           一銭銅貨
                           一銭銅貨
         実物は写真の半分ほどの大きさ、今の10円玉とほぼ同じくらいです
                   (写真は造幣局の了承を得て掲載)


今の時代、近くのショッピングセンターに出店している餅菓子屋の店先を見ると、大福餅や柏餅などを、1個126円で売っています。6円は消費税でしょうから、本体は120円。・・・とすると、昭和10年に比べて物価は、なんと六千倍です。

莫大な戦費をまかなう国債の大量発行と、敗戦後の悪性インフレと、その後の政権政党の高物価高賃金政策が、こんな結果をもたらしたのです。

現在、日本では、どの政党も、政権をとるために、安易に国債を発行して、バラマキ政策をやっています。こんなことを続けていると、またいずれは、物価何千倍の時期が来るでしょうね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月18日 10時54分07秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.