1721199 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

😊Garage work😊Tools😊Bicycling😊

😊Garage work😊Tools😊Bicycling😊

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

KEI_OKU

KEI_OKU

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Comments

コメントに書き込みはありません。

Favorite Blog

まだ登録されていません
2022.02.01
XML
カテゴリ:自転車
MTBでは山中の藪を突き進む事もあるので・・
バーハンドルを短くカットして使っていますが・・
長く使ってみると・・どうも思い切り良く切り過ぎたようです。(^_^;)

そこでハンドルを延長してみようと思います。
適当な径のアルミ棒が無いので・・木で作ってみます。

材料は細い角材、余り物のアルミ材、長い木ねじです。


先日、作った四つ爪チャックで角材を丸材に落としました。


丸棒をハンドル外径と内径に合わせて段付き加工します。


エンドキャップはアルミ材から削り出しました。


丸棒を斜めにカットして片側は木ねじのネジ穴とし反対側はバカ穴にします。
・・木ねじを締め込めば、斜め端面がスライドしてハンドルパイプ内で固定されます。


延長ハンドルを仮組みしてみました。
ハンドルパイプにちゃんと固定できる事を確認します。


グリップを入れ込んで延長ハンドルを固定し、ブレーキレバーなどをセットして完成です。😁


・・これで5cmほどハンドル幅が広くなり、自分的に使いやすくなったと思います。😊





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.02.01 16:21:59
コメント(0) | コメントを書く
[自転車] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.