000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

😊Garage work😊Tools😊Bicycling😊

😊Garage work😊Tools😊Bicycling😊

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

KEI_OKU

KEI_OKU

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Comments

コメントに書き込みはありません。

Favorite Blog

まだ登録されていません
2023.05.20
XML
カテゴリ:自転車
ワールドサイクルさんへ注文していたタイヤが3日程で到着!😊

早速、交換にトライします。Vittoriaは4Cコンパウンドを謳ってますが
・・触った感触では部位によるコンパウンドの硬軟は良く分りません。😁



タイヤ重量は750〜760g程度なので1本で300g以上の軽量化となります。
・・ブチルチューブは220gでした。

元々のWTBのタイヤはキツく嵌っていましたが、悪戦苦闘なんとか外して交換。
最初は普通のフロアポンプで空気を入れたのですが・・ビードが上がらず!(^_^;)

一旦取り外し、ビードワックスをリムとタイヤにヌリヌリしてやり直し
・・コンプレッサーエアを3k圧で注入して・・なんとか、ビードが上がりました。😁



前後タイヤが組み上がったのですが一晩置いてから・・
今回はこれで終わらず、怪しいショッキングピンクのTPUチューブを試してみます。
・・重さは70g程度なのでチューブ1本で150gの軽量化になります。😁
https://ja.aliexpress.com/item/1005004518147587.html?spm=a2g0o.order_list.order_list_main.35.4cab585akzkFgT&gatewayAdapt=glo2jpn



組み上げたホィールのビードを片側外しチューブを入れ替えます。
TPUは膨らませ過ぎると元に戻らないので最初は口で吹いて軽く膨らませます。
チューブを入れてタイヤに噛み込まないよう組み立てます。



3k程度のエアを注入してビードが上がり、出来上がりました。・・MTBにセットして完了です。



今日は雨なので試走は後日となりますが、ガレージ内で乗ってみると
・・漕ぎ出しが軽くなったと感じます。・・次のライドが楽しみです。🤠





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.05.20 11:12:18
コメント(1) | コメントを書く
[自転車] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.