025026 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

会社員の携帯・IT記

会社員の携帯・IT記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

KBMS

KBMS

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2007.03.01
XML
カテゴリ:携帯ニュース
3/1携帯ニュース(1)



「今日スタートするイー・モバイルをかわいがってほしい」──イー・モバイル先行申し込み受け付け開始

 イー・モバイルは3月1日、同社が3月31日から開始するサービスの先行予約受け付けを開始した。ビックカメラ有楽町店には、イー・モバイル代表取締役社長兼COOの種野晴夫氏も駆けつけセレモニーが行われた。

 イー・モバイルは3月1日から、東京・名古屋・京都・大阪の家電量販店49店舗で、3月31日スタート予定の「EMモバイルブロードバンドサービス」の先行申し込み受け付けを開始した(2月28日の記事参照)。

 受け付け開始に先立ち、ビックカメラ有楽町店ではオープニングイベントを開催。イー・モバイル 代表取締役社長兼COOの種野晴夫氏と、ビックカメラ 常務取締役 営業本部長の塚本智明氏が来場者に挨拶した。

os_tukamoto1.jpg
挨拶するイー・モバイル 代表取締役社長兼COOの種野晴夫氏(右)と、ビックカメラ 常務取締役 営業本部長の塚本智明氏

有楽町で開店前に並んだのは5人

 予約開始の朝、ビックカメラ有楽町店には並んだのはわずかに3人。予約開始時には5人になっていたが、新規参入キャリアの船出を飾るには、やや寂しい人数だった。先頭は、午前8時過ぎに並び始めたという船橋の方。普段はウィルコムの音声端末のほか、データ通信カードも使用しているという。自宅はまだサービスエリアではないが、広い帯域を持つHSDPAのサービスを非常に期待していた。

 2番目は、朝6時に横浜から来たという男性。受付開始の案内が始まった朝8時すぎまで、店舗付近で時間をつぶしていたそうだ。イー・モバイルが13年ぶりに登場した新キャリアということもあり、「次の新規参入はいつになるか分からないので」とご祝儀でEM・ONEを予約するという。自宅・職場ともサービス開始時は圏外のため、無線LAN機能を使いながら、エリア拡大を待つということだった。

 3番目の男性は、PDAを使うのはザウルス以来10年ぶりという方で、「高速通信ができて、大画面でスリム、なによりカッコイイ」とEM・ONEの魅力を話してくれた。住まいが23区内のため、購入後すぐにイー・モバイルの通信環境を試せるという。PC向けのブロードバンド環境に、どこまで近づけるか興味があるということだった。

 セレモニーではこの3人を含む5人の予約者に、種野社長から直々に記念品が渡された。行列はできなかったものの、開店後のイー・モバイルコーナーは先行申し込みの手続きを待つ人で常にカウンターが埋まっていた。ヨドバシカメラマルチメディアAkibaでは、午前中の時点で3ケタに届くくらいの先行申し込みがあったという。熱狂的とはいえないまでも、順調に滑り出したといえそうだ。


“アクオスケータイ”「SH903iTV」、新規は3万円台半ばで販売開始

 サイクロイドスタイルを採用したシャープ製のワンセグ端末「SH903iTV」が店頭に並んだ。都内量販店での新規契約は3万円台半ばとなっている。

 ムーバからの機種変更は、継続契約1カ月超から10カ月未満で4万8300円、10カ月超から24カ月未満で3万7800円、24カ月超で3万5700円。FOMAからの機種変更は、継続契約1カ月超から10カ月未満で5万1450円、10カ月超から24カ月未満で4万0950円、24カ月超で3万8850円となっている。

ge_sh903itv_kakaku.jpg

 3インチのワイドQVGA(240×400ピクセル)ディスプレイを備えたSH903iTVは、マルチタスクをサポートしており、メールの送受信中や通話中でもディスプレイを横に倒せばワンセグが起動する。また、番組表アプリを利用した視聴予約や録画予約に対応し、外部メモリ(最大2GバイトまでのmicroSD)に録画が可能。連続視聴時間は5時間20分で、ワンセグを見ながら[TV]キーを押せば、ワンセグを子画面に表示しながら一部の機能を利用できる。ボディカラーはBrown、Black、Whiteの3色。


「ホークスケータイ 812SH」と薄型ワンプッシュオープン端末「706P」、3月3日に発売

 ソフトバンクモバイルは3月3日から、福岡ソフトバンクホークスのオフィシャルモデルとなるシャープ製の「ホークスケータイ 812SH」、デザインを洗練させたパナソニック モバイル製の薄型ワンプッシュオープン端末「706P」を全国で一斉に発売する。

ge_812sh_706p01.jpg

 ホークスケータイ 812SHは、端末表面に福岡ソフトバンクホークスオフィシャルロゴが刻まれているほか、待受画面やメニュー画面、着信メロディー、音声通話発着信時やメール送受信時の表示画面、電池レベル表示や電波状態表示などに、選手のオリジナル画像/動画や選手応援歌を活用したコンテンツを搭載しているのが特徴。

 基本的なスペックは20色のカラーバリエーションをそろえたPANTONEとのコラボレーションモデル「812SH」と同じで、メインディスプレイに2.4インチQVGA TFT液晶、サブディスプレイに0.8インチ(96×39ピクセル)白一色有機ELを備える。押しやすさに配慮したアークリッジキーを採用し、カメラは有効200万画素CMOS。S!Felica やPCサイトブラウザに対応する。

ge_812sh_706p02.jpg

 透明感・奥行き感のあるクリアデザインの表面パネルを採用し、前モデルの「705P」から薄型&スクエアな折りたたみ形状のボディを継承した706Pは、同社製端末ではおなじみの、ヒンジ部分にあるボタンを押すと端末が開くワンプッシュオープン機構を備える。

 基本機能は705Pとほぼ同一で、メインディスプレイに2.2インチQVGA TFT液晶、サブディスプレイに約0.8インチの有機ELパネルを装備。有効200万画素CMOSのメインカメラ/11万画素CMOSのサブカメラを搭載し、外部メモリにはmicroSDを採用する。ボディカラーはミラーブルー、ホワイト、ピンク、ブラック、ディープグリーンの5色展開。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.01 16:08:03
コメント(0) | コメントを書く
[携帯ニュース] カテゴリの最新記事


Freepage List

Favorite Blog

価格・商品・性能比較 MOMO0623さん
ひろきちファミリー… Hiro吉 Evoさん
成功研究所 成功研究所さん

© Rakuten Group, Inc.