423903 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

沐浴(お風呂)

育児に役立つ知識 > 沐浴(赤ちゃんのお風呂)

沐浴 ― 赤ちゃんのお風呂

赤ちゃんはとても汗かきです。そのため、お風呂に入れて、あせも予防のためにも、からだを清潔に保ってあげる必要があります。しかし、小さな赤ちゃんをお風呂に入れるのは一苦労です。大切な赤ちゃんを安全にお風呂に入れるためにも、まず、沐浴について知っておきましょう。

沐浴とは


まだ抵抗力が弱く、細菌に感染しやすいなどの理由もあり、生後3ヶ月くらいまでは、大人と同じ浴槽でなく、ベビーバスを利用するケースが大半だといえます。ママやパパと一緒に湯船に入る「入浴」と区別され、「沐浴」と呼ばれています。


沐浴の目的


 ・皮膚を清潔に保つ(あせもや湿疹の予防)
 ・赤ちゃんとのスキンシップ
 ・新陳代謝の促進


お湯の温度と沐浴時間


お湯の温度は、38~40℃くらいで、すばやく入れてあげましょう。
時間のめやすは、夏は5分・冬は10分程度がよいでしょう


沐浴まえに


どんなに気持ちいいおふろも
入れてあげる人がこわがったり、あわてたりすると
赤ちゃんも不安な気持ちになります。
あせらずゆっくり入れてみましょう。



ベビーバスで沐浴


2~3ヶ月ぐらいまではベビーバスでの沐浴が望ましいのです。しかし、ベビーバスの時代ともいえるのですが、産後まもないお母さんには重労働です。そこで、お父さん、あるいはどなたかのお手伝いがあれば助かります。ママが一人で入れるのが大変な場合は、1ヶ月ぐらいから大人のお風呂へ一緒に入ったほうが楽かもしれません。

ベビーバスに慣れない人は、ベビーバスの外にバスタオルやスプラッシュパット を敷いて、その上に赤ちゃんを寝かせて、ボディーソープで洗ってあげると、安心ですし、疲れません。

ベビーバス用のハンモックのようなバスネットを用いても楽ですが、膝にバスタオルを置いて、抱っこして洗ってあげるのもいいでしょう。


机・シンク・洗面台を利用


机の上
 机の上にベビーバスを置いて利用している方も多くいると思います。
 これだと座って沐浴させることもできるので腰が痛くなりません。

台所のシンクや洗面台
 最近では台所のシンクや洗面台の流しにセットできる、
 シンク用ベビーバスも多くあって、利用している人も増えてきています。
 お湯を入れるのに非常に便利ですが、
 いきなり熱いお湯を出さないように気をつけましょう。

      ベビーバスはこちらから
      シンク用ベビーバスはこちらから
      バスネットはこちらから

用意するもの


  ・ベビーバス
  ・沐浴剤
  ・ガーゼ2~3枚
  ・バスタオル
  ・着替え
  ・綿棒
  ・湯冷ましや麦茶など
  ・湯温計
  ・沐浴布
  ・ビニールシート






お風呂グッズ
img9a879175tshe8s.gif

洗面器・湯おけ・手おけ l バスネット l ベビーシャンプー・ソープ
ベビーローション・オイル l ベビーパウダー l 入浴剤・沐浴剤
湯上りタオル l バスローブ l おふろのおもちゃ
バスチェア l 湯温計 l シャンプーハット

img9a879175tshe8s.gif





当ブログはブログランキングに参加しています。
当ブログの救急、健康について参考になった、面白かったという方は 1日1回ランキングへの投票をお願いします。


ブログランキング.gif
人気blogランキングへ

現在猛スピードで更新中ですが、一人でも多くの方にこのブログを知ってもらい、
一人でも多くの方のお役に立てたらと思います。ご協力お願い致します。




© Rakuten Group, Inc.