297144 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

*Mama Commons*

*Mama Commons*

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

commons_mama

commons_mama

Category

Recent Posts

2006.06.23
XML
ママコモンズannex開催のおしらせです。
「アーユルヴェーディックなセルフケア&美乳ケア講座」を開催します♪
参加希望の方は、「お名前・お子さんのお名前・お子さんの月齢・連絡先」を記入の上、こちらにご返信ください。


開催日:7月15日(土)
講師:小桃堂 亜莉(こももどう あり)さん
会費:1500円
時間:11時~13時(その後、13時~14時お昼タイム、14時30分~15時30分、お茶タイム)
定員:15名

◎みなさんアーユルヴェーダってご存じですか?
インドに古くから伝わる<生活の知恵&セルフケア>の宝庫なんです。今回はこのアーユルヴェーダの理論に基づいた自分でできるおっぱいマッサージ。あらゆる年代の女性の体にとても良い物なんですよ。ふわふわで美味しいおっぱいに自分の手で近付きましょう!!

体が楽になったあとは、アーユルヴェーダの基礎知識を学んで、毎日の生活に取り入れてみてはいかがでしょう?きっと、自分の体の事、もっと大好きになりますよ。


◎講師プロフィール
ベビーマッサージを勉強した事がきっかけで、アーユルヴェーダの魅力に取り憑かれ探求中。
東洋伝承医学研究所専門家コース卒業後、ウェルネスライフ研究所でアーユルヴェーダだけでなくマンモリラクゼーションを学ぶ。その後も「心も体も元気になる」を目指してマッサージ、操体法、3in1、様々な食養などを勉強中。自宅にて、様々な角度からアプローチするセラピーを行っています。ほぼ毎日の活動記録は楽天日記http://plaza.rakuten.co.jp/ture2/
(おいしいつれづれ日記)にて公開中。

◎Q&A
Q)おっぱいマッサージって、簡単に言うとどんなことをするの?
A)絞ったりは一切しません。
肩甲骨まわりの筋肉のストレッチと、おっぱいを揺らす事によって滞ったカラダの流れを整えます。

Q)「おっぱいを整える」とは、どういう意味?
A)アーユルヴェーダで言う「ラサ」栄養・体液の流れを整えると言う事です。胸部にある大胸筋と言う体の中でも大きな筋肉を動かす事によって、おっぱいだけでなく体全体の流れが整います。

Q)おっぱいが整ったら、どうなるの?
A)形はふんわりお椀型に。みて判る程度にすぐに整いますよ。もちろん母乳の出もよくなります。大きく!小さく!もできますよ。陥没、扁平乳首もよくなるので、授乳と関係のない方でもメリットがたくさんあります。柔らかくてふわふわなおっぱいになるため、夫・子供・彼氏などから喜ばれます。(笑)

Q)おっぱいマッサージを知る、メリットとは?
A)楽な状態がどんなものか判ると、辛くなってくる前に整える事ができて便利です。 乳腺炎になる前に、少しでも対応しておくと楽になります。あと、授乳が終わった後、垂れませんでした。(当社比)もとが大きかったため、かなりその危険があったのですが・・・。卒乳後も搾り出しをしない方法でしこりなどは残らなくなります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.07.24 21:06:09
[☆Annex(特別講座)☆] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.