202963 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

こんなンできました。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

有栖野白兎

有栖野白兎

Calendar

Category

Jan 16, 2008
XML
カテゴリ:成分:アニメ
月曜、リメイク版 「ヤッターマン」 を見ました。

で、思ったのは 「誰を対象にしてるの?」 ということ。


印象としては、新旧両方の視聴者に取り入ろうと画策して、
結局中途半端になっちゃったかな~という感じで。



三悪の声は確かに懐かしかったけど、古いファンに何とか
見てもらおうという 「エサ」 に思えて非常に残念。

新しいファン層にも訴えたいなら、キャスト全とっかえで
やってもかまわなかったのでは?
もう亡くなっているレギュラー声優さんもいるワケだし…。

嫌がる人は多いだろうけど、元は30年も前の作品。
まったく新しい作品にしちゃうってのも、それはそれで
アリだと主は思うのです。



で、ソレよりも気になったのは、やはりオープニング。

オープニングは旧主題歌のリメイクを使っていたけれど、
あれを 「古いファンへのサービス」 と言うなら、それは
根本的に間違っているワケで。

本当に古いファンへサービスしたいのなら、歌は違っても
かまわないから山本正之に歌わせるべきだったのでは?
そのくらいタイムボカンシリーズと山本正之のつながりは
深いのですよ。

違う歌 = 新曲の方が、逆にサービス度は高かったハズ。


とは言え、主的に主題歌は山本正之でなくてはいけないと
必ずしも思っているワケではなくて。
実際、過去のシリーズでも山本正之以外の人が主題歌を
歌っていたことはあったのですから。

中途半端にするくらいなら、新しい層を狙ってまったく違う
主題歌にしてもよかったのでは?というのが正直な感想。


でね、せっかく三悪が昔と同じキャスティングなのだから、
エンディングは三悪に歌わせてほしかった…。



とにかく、いろんな意味で物足りない仕上がりでしたとさ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jan 16, 2008 09:57:50 PM
コメント(1) | コメントを書く
[成分:アニメ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.