【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

【 COSUCOJI 】コスコジの社長のつぶやき

【 COSUCOJI 】コスコジの社長のつぶやき

Profile

コスコジ1030

コスコジ1030

Calendar

2015.02.15
XML
カテゴリ:コスコジについて
僕らが入るショッピングセンターは全国でもかなり珍しい(もしかしたら全国で初の取り組み)をしていく事を目的としています






それは埼玉県と川越市が運営する巨大な公共施設の隣に隣接され、ひとつの大きなコミュニティーセンターを「官民共同」で作っていくことです







もっと分かりやすく言うと







「公共施設の中にショッピングセンターがある」って言った方がいいかもしれません







つまり、生活に欠かせない全ての機能が公共施設を加えて存在する場所なんです




だから




大きな広場

子育て支援センター
創業支援ルーム
多目的ホール
会議室
1700人収容の大ホール
パスポートセンター
県税事務所




などの公共施設




rblog-20150215123332-00.jpg



rblog-20150215123332-01.jpg








そして


スーパー
ファッション
ドラックストア
フードサービス
雑貨
書店


また

音楽教室
整体
美容院
英会話
クリーニング
ヨガフィットネス


さらに


人間ドックができる医療予防センター
歯科
内科


郵便局
保育園


などが入るショッピングセンター




rblog-20150215123332-02.jpg






そういった「人」が生活する上で必要なモノや場所がひとつのところに集まる





広い範囲でのライフスタイル提案型の巨大なコミュニティーセンターになります(これがこれからのショッピングセンターの主流になると僕は考えてます)







ショッピングセンター自体は28のテナントなのでとても小さいものですが






個性豊かなテナントばかりで






中で競合になるような店舗もなくバランスよく配置されています






僕らがここに惹かれたのも

小商圏の中で「コミュニティーを大切にしていく」という大きなコンセプトでした






「人間関係を大切にした商売がしたい」コスコジその創業からの思いをそのまま大切に残しながら




前に進める場所を僕らは探していましたから



と、同時に




コミュニティーはただ箱や場所を用意しただけでは生まれません



そこには

同じモノやコトに共感した人のつながりが必要です


だからこそ


僕らが今まで培ってきたやり方をこの中でやっていくことが

誘致してくださったデベロッパーさんに対する恩返しになると考えています




rblog-20150215123332-03.jpg




そんなわけで



オープンまで後一ヶ月を切りました


僕らの準備も着々と進んでいます





ぜひ、ぜひ楽しみにしていてくださいね






rblog-20150215123332-04.jpg









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.02.15 12:33:41
コメント(0) | コメントを書く


PR

Archives

Freepage List

Free Space

[ 僕らの目指す理想のお店とは?]


「手書きの黒板」

「スタッフおもしろ写真」

「くだらないレターの特集」

「バカ正直な商品紹介」

「ド派手な商品」

「ハンドメイの演出」

「店内から聞こえる大きな笑い声」

「友達のような会話」

「お客と一緒に流す涙」


そんな「人のあたたかさを感じる」お店が僕は好きなんですよね

チェーン店のようなコピー&ペーストの

どこを切り取っても同じようなお店ではなく

働く人の

そこにいる人の

動きや気持ちが見え

息遣いが聞こえてくるようなお店

そんなお店が僕は好きです

ちょっとふざけてたり

やんちゃだったり

なんか「楽しい」がいつもそこのある

地域ごと
お店ごと
人ごとに違う

自由と遊び

表現できる

それが僕の理想です





【「家族の笑顔は女性笑顔から」それが僕らの中心テーマです】


この世の中は女性が笑顔ならなんとかなる

僕らはそう思っています

家庭の中も女性が笑顔だと

自然と家族みんなが明るくなる
自然と家族みんなが和やかになる

それだけ女性の笑顔は力を持っていて

周りみんなに影響を与えると思います

僕も病気のとき、妻の笑顔に何度助けられたことか


でも、きっとそれは昔からそうだったと思います

なぜなら「嬉しい」という漢字も

女性が喜ぶと書く

女性が喜び笑顔のところに

楽しいこと嬉しいことはやってくるんですね


そんな女性やママたちを応援することで

僕らの理念である「家族の笑顔」を増やしたい

そう僕らは思っています

© Rakuten Group, Inc.