2174931 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

 マムの素 *             青カバ・ウィリアムはかく語る

マムの素 * 青カバ・ウィリアムはかく語る

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Freepage List

Comments

タウンライフアフィリエイト運営事務局@ タウンライフアフィリエイト運営事務局でございます。 平素は大変お世話になっております。 タウ…
poco-mom@ Re:こんにちは!(02/27) momo、ときどきモモ夫さんへ お元気ですか…
momo、ときどきモモ夫@ こんにちは! おめでとうございます♪♪♪ (*゚▽゚)/゚・:*【祝…
poco-mom@ Re:おめでとう🎉❕❗(01/26) ようこちゃんへ ありがとう。 シコシコト…
ようこ@ おめでとう🎉❕❗ マムちゃん お久しぶり❗ ここは田舎なの…

Favorite Blog

今日の富士山 New! himekyonさん

異次元の自治体消滅…… New! ひでわくさんさん

また、白いお花が。… New! poco14さん

書留カバンを再び作… New! 革人形の夢工房さん

アブソリュート・チ… 一村雨さん

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.08.23
XML
8月14日


5月に訪れたばかりですが、寸暇を惜しんでの

行動開始。マム号、雨の中、山に入ります。




2011年08月14日_DSC_1072雷山観音大悲王院



雷山千如寺 大悲王院
lb_s04


住所:福岡県糸島市雷山626
アクセス:筑前前原駅南口 バス雷山観音行き
    終点下車徒歩5分
  糸島観光電話:092―322-2098






2011年08月14日_DSC_1015





2011年08月14日_DSC_1042
手水舎 天井






2011年08月14日_DSC_1037
樹齢400年 大楓







2011年08月14日_DSC_1039雷山千如寺大悲王院
樹齢600年 白檀




2011年08月14日_DSC_1043



大悲王院境内は緑がとても豊かです。その緑は山の緑を背景に

人間の手によって造作されものです。二重三重(フタエミエ)

の緑に雨が降りそぼる。俳句の心得があれば一句よむところです。



2011年08月14日_DSC_1033




2011年08月14日_DSC_1028
このような欄干の何気ない意匠が好ましい



地方の山奥でここまで整然と手入れされている

おおがかりな庭を持つお寺さんって珍しいです。



2011年08月14日_DSC_1035
開山堂




2011年08月14日_DSC_1052
護摩堂




この石段をあがりきった護摩堂には鎌倉時代に

造られた「雷山観音さん」と地元の人々に

親しまれている木造千手千眼観音さんがまつられて

います。



雷山観音 千手千眼観音立像
鎌倉期作 雷山観音 千手千眼観音立像


78288996_org_v1313431584111



観音様は5メートル近くおありで、その厨子の

扉は当然大きながっしりとしたお城の門のような

ものです。黒光したその門は5月に訪れたとき

同様、ギギーという重々しい音を立てながら

開け放たれます。その瞬間の心踊る私自身に

会いたくて、ここにやってきたといっても

過言ではありません。


実はこの扉が開けられつつあるとき、

マムは新美南吉の「手袋を買いに」の

ひとこまが唐突によぎるのです。


戸が一寸ほどゴロリとあいて、
光の帯が道の白い雪の上に長く伸びました。



この童話の一番好きな場面なんだけれど、

護摩堂の大戸から光の帯は出ません。

だけど

観音様の姿がス~とあらわれるとき

どうしてもこの光景がよぎります。

前回来た時も今回も。









手を合わせ見上げる観音様はとても大きくて

慈悲深いお顔で、身も心も委ねることが

できると思わせるにたるお像です。

悪路の山奥のお仏像さんは、こうでなくっちゃあ

いけません。



光背をよく見ると千手が彫られています。



ご住職が大きな太鼓を打ち鳴らしながらお経を

唱えられます。ドンドンドンと大きく打ったり

小さく打ったりと、演出効果が大きくて、

臨場感にあふれて「ありがたや」という気持が

増すこと増すこと。


密教的な雰囲気がかもしだすなんともいえない

妖しげな感じがぐっと心にせまります。


前回もそうですが、マムは二回も拝観させてもらい

ました。ご住職は1回の拝観が終わるごとに

厨子の扉をお閉めになります。人が集まると

また厨子をギギーと開けてくださる。


かなりの労力です。


普通は閉門まで厨子は開け放たれたままだと

思うのですが、ご住職はまめに開けたり

閉めたり太鼓ドンドン。


もしやご住職もギギーと厨子を開ける瞬間が

お好きなのでは? 同好の士かしらなんて

不埒なことを考えてしまいます。



ギーギーどんどん

ぎゃーてー ぎゃーてー はら ぎゃーてー

どんどんどんどん


やっぱり山寺の和尚さんはこうでなくっちゃ。


♪毬はつきたし毬はなし~♪


いいわあ、、、と、うっとりのマム

しばし姿をとどめん






2011年08月14日雷山千如寺大悲王院
聖天堂




2011年08月14日_DSC_1057
本堂より山門を見る




お盆ということで、五色幕がいたるところに

はられてきれいです。




2011年08月14日_DSC_1044





2011年08月14日_DSC_1064
香炉立ての足





2011年08月14日_DSC_1047



石塔がここかしこにたてられているのですが、



2011年08月14日_DSC_1048



その、足もとには、なぜか、こういうものを

置いちゃうんですよね。

見て見ぬふりをしたいのだけれど、

やはり一言。

どうしてもこういうものが置きたかったら

本坊なんかに置けばいいのにぃ。ブチブチ




2011年08月14日_DSC_1016
宝物殿



雨がどんどんひどくなって帰りのバスの時間が

せまり大急ぎバス停へ。


バス停近くの犬が雨の中平然と寝ているのに

感動して近づくと



2011年08月14日_DSC_1082



すごい威勢で吠えたてられて、、、

ほうほうの体で逃げちゃう

雷山観音見仏の最後でありました。















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.08.24 09:33:21
コメント(4) | コメントを書く
[上記以外の神社仏閣] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.