322772 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

マイナーな生活 by c-oyaji

マイナーな生活 by c-oyaji

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

c-oyaji

c-oyaji

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

c-oyaji@ Re:GoogleサイトでHP作り(07/02) 町内会(自治会)の役員だった時に、Googl…
I'm not an accountant or a lawyer. I'm not using t@ I'm not an accountant or a lawyer. I'm not using the CRA or COIP. I am only a gu I'm not an accountant or a lawyer.…
Ummzqcpg@ xnQWhJlGwzDITKZrDOH 7 billion, 2010 £1, 457 billion., <…
c-oyaji@ Re:さよなら、中日(東京)新聞(12/28) まだまだ憂さ晴らしだ。 死んでお詫びをす…
c-oyaji@ Re[1]:琉球国図(琉球図説)(09/05) もし現在、琉球が独立国として存在するな…

フリーページ

サイド自由欄

一応、理系の思考、但しヒマすぎて余計なことを考えすぎ。

中途半端なホームページや冗長なブログを書きなぐりの日々。

・ラヨン市が好きな定年退職者ガンバル
・定年退職oyajiの小遣い稼ぎ??
・定年退職者そしてラヨン市のファン
2014.12.07
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
oyajiがメインで使っていたパソコンがクラッシュした。

(加えて悔しいのが、このことを一生懸命ここで書いて、いざ確認・公開という時に、記事が消えてしまったこと。
前から楽天ブログでは、些細な操作で書いた記事が消える事態が起きていた。
別な人からも聞いたことがある。・・・・それを忘れていた)

2011年購入のLavie:Win 7である。
2008年のVaio:Win Vistaは遅く、時々不調ながらまだ使える。

キーボードが不調になり、無理やりUSBキーボードを使っていたのだが、とうとう立ち上げるときに異音がして、以後、画面は暗いままで、ウンともスンとも言わなくなったのだ。
LavieもVaioも購入当時、一番安い機種を選んでいたからだろうか。

それ以前の、Dynabook、もう一つ前のValuestarも、キーボードの不調から始まっている。

大体、5年サイクルだろうか。
oyajiが1980年頃から、8ビットのBasic機を使い始め、約35年。
Win3.1が現れ、Win 95、その後は次々と新しいWindowsが現れた。
7台以上のパソコンを使ってきた。

8ビットは、漢字処理のために16ビットになり、速度を上げるために32ビット、64ビットと変化。
CPUとメモリは処理速度を上げるために、早くなり、容量もアップ。
するとソフト側は、それを当てにして、大きな画像や音声データを扱うようになり、ハード側はさらに高速、大容量が必要になってくる。
大体5年経過すれば、ハードもソフトも様変わりして、5年前のパソコンは陳腐化するという図式だ。
クラッシュしても仕方ないというところだが・・・・・


で、思うのだが、
今のパソコンはハードディスク容量1テラバイト(TB)が増えてきた。
こんなものを目いっぱい使うことは、よーく考えないと、クラッシュした時に痛い目にあう。

データは残っているのだが、使えない。シロートには消すこともできない。
パソコンと切り離しができる外部記憶媒体:SD、CD、USBメモリ、外付けディスクを考えたほうがよさそうだ。



 【送料無料】【おせち宅配送料無料】イニシオフーズ 味遊心 親子三代おせち 和洋中三段重 宅配送料無料 親子三代おせち【ラッピング不可】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.12.07 23:32:52
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.