322761 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

マイナーな生活 by c-oyaji

マイナーな生活 by c-oyaji

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

c-oyaji

c-oyaji

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

c-oyaji@ Re:GoogleサイトでHP作り(07/02) 町内会(自治会)の役員だった時に、Googl…
I'm not an accountant or a lawyer. I'm not using t@ I'm not an accountant or a lawyer. I'm not using the CRA or COIP. I am only a gu I'm not an accountant or a lawyer.…
Ummzqcpg@ xnQWhJlGwzDITKZrDOH 7 billion, 2010 £1, 457 billion., <…
c-oyaji@ Re:さよなら、中日(東京)新聞(12/28) まだまだ憂さ晴らしだ。 死んでお詫びをす…
c-oyaji@ Re[1]:琉球国図(琉球図説)(09/05) もし現在、琉球が独立国として存在するな…

フリーページ

サイド自由欄

一応、理系の思考、但しヒマすぎて余計なことを考えすぎ。

中途半端なホームページや冗長なブログを書きなぐりの日々。

・ラヨン市が好きな定年退職者ガンバル
・定年退職oyajiの小遣い稼ぎ??
・定年退職者そしてラヨン市のファン
2015.11.21
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
かたくなにスマホを敬遠していたが、とうとう買ってしまった。
ただ単純に大手携帯会社で契約したのではない。
COSTCOで大量販売していたFreeSIMのポラスマ;Polasma。

家のパソコンでインターネット契約をして、更にスマホ契約をするのは高くてもったいない。
外出していて、連絡手段として電話は必要だがインターネットの必要性があるのか。
電車の中で半数以上がスマホを見ているが、どうせゲームか、チャット。
などとスマホに対して否定的だった。


oyajiの通信環境は
携帯電話・・・7年ほど前に契約した、ガラケーをまだ持っている。
 定年退職してからは外にいるより家にいる方が多いから、使う頻度は極端に少なくなった。
 退職と共に携帯を止める人もいるというが、公衆電話が少なくなったからもしもの時には通信手段が必要だ。
 本体はボロボロ、バッテリーも長持ちしない。
 インターネットが使えるが、パソコンのようには便利ではないから、ほぼ使うことはない。
 ガラケーらしく色々な機能がついているがほとんどの機能を使ったことがない。
 海外で国際ローミングもできるが、通話料は高いし、
 海外用の携帯にSIMを入れ替えるくらいなら、向こうでFreeSIMを買って使う方がお得。
 そのためのノキアの携帯も持っている。

インターネット・・・ケーブルテレビと共に契約し、無線LANを置いている。
 固定電話も同じ契約。
 携帯とのサービスパックになっているらしいがよくわからない。

パソコン・・・家の中では有線・無線LANで接続。
 Skypeをインストールしているから、パソコンからパソコン、電話にもつながる。

タブレット・・・家の中で無線LAN接続して使う。
 海外に行くときも、空港、ホテルなどWiFi環境があれば使える。
 前はNEXUS7を持っていたが、電源接続部の不良だろうか、使えなくなったので、
 修理するより、安いTOSHIBAの海外向けタブレットに変えた。
 が、これもカメラは全面だけ、おまけに不調。


こんな状態で、スマホをとりあえず、もう一つのタブレットとして使ってみようかと考えた。
タブレットのカメラ、デジカメ代わりにしようかと。
また時にはインターネットを使うかもしれない。使いたいと思うこともある。

1万円を切る価格だったが、とりあえずデジカメ代わりと考えれば、コストパフォーマンスは高い。

Polasma

トイザラスでも売っているらしい。子供に持たせるための安心機能があるようだ。
ポラロイド製ということも安心材料。
CPU 1.3GHz
メモリ 4GB、RAM 1GB・・・・メモリが少な目か
カメラは両面にある。Android4.2
SIMカード 2枚装着可能、SDカード32GB装着可能。
 通話用SIMとデータ通信用SIMを使い分けられるとか。

oyajiが30数年前、パソコンを30万で買った時に比べとんでもない進歩だ。


さあ使ってみよう。
まずは、SDカード挿入。始め手元にある4GBのものを入れたが、本体が4GB、
追加アプリを次々とインストールしてみると、本体の空きメモリが無くなってしまう。
16GBのSDカードに入れ替えた。

SIMカードのところには試しに、タイで買った期限切れの通話用プリペイドSIMを入れてみた。
当然使えるわけないが、ちゃんとAISの表示が出てSIMを認識している様子。
SIM内に残っていたTEL番号を読み取った。

WiFiをONにして、我が家の無線LANを検出、パスワードを入れると、タブレットの完成。
後は適当なアプリをインストール。
但し、本体メモリが少ないから、設定画面のアプリのところで、「Move to SDカード」可能なものを片っ端から、SDカードへ移した。(問題あるかな?)


これをどう利用しようか。

デジカメ・・・OK

WiFi環境下では一応のことができるのだが、
時には、国内、海外の屋外でも使えるようにするには?
それも最低限の費用で・・・・

時々、通話、時々、インターネット・・・ならば
安いプリペイドSIMはないものか。

または、ネットを調べてみると、どうやらガラケーのSIMがSIMフリースマホに使えることがあるらしい。
試してみよう。
使えるなら当面電話はガラケーSIM、ネットはWiFi
それとも、格安SIM 通話機能付きに乗り換えるか。どこがいいか考えよう。
電話をあまりかけない、ネットも外では時々しかやらないなら、料金的に最適かも。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.11.21 20:42:35
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.