084483 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

上を向いて唄おう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ピロケン2

ピロケン2

Calendar

Favorite Blog

Kasumi's Room -Door… 森咲さん
心穏やかに・・ CCC20061217さん
♪・♪・・おいしい日… ゆり777さん
ほんわか・うふふ ききゆさん

Comments

育めんパパ@ 育めんパパです はじめまして。育めんパパと言います。 1…
ピロケン2@ Re:うわーショックショック大ショック!(03/09) ナヲさん 来てくれてありがとうござい…
ナヲ@ うわーショックショック大ショック! お邪魔しまーす。 ・・・・で、詐欺?…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…
ペット総合サイト@ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! http:/…

Freepage List

Headline News

2007.03.06
XML
カテゴリ:むすこたち

子どもって、どこまで甘えさせればいいの?

この本読んでみました。
「甘えさせる」と「甘やかし」の区別って分かってるようで分かってないかな、と思って。

私は子育てはどっちかと言ったら厳しいほうだと思ってます。
甘やかさないようにってやっています。
でもこの本を読んでびっくり。
甘やかさないように、とやっていたことが実は「甘やかし」だというのがいくつか出てきたのです。

例えば・・・
夕ご飯前にお菓子をせがむことってありますよね?
この本によると自由にあげていいそうです。

子どもはちゃんと育つ力を持っている。その子の望みに任せておけばよい結果になるんだそうです。
子どもに限らず、私達の体のセンサーは、本来なら「今の自分に必要なもの」を知っているのですが、我慢させられるとセンサーが誤作動を起こして「本当に必要なもの」を食べる気がうせてしまうそうです。人はお菓子だけでは生きられない、そんなことは子どもの体がよく知っているのだそうです。

「え~もうちょっとで夕ご飯なのに本当はあげたくないけどアンタが欲しがるから~」なんてお説教しながらあげると子どもに不満が募り、結果お菓子ばかりを欲しがる「甘ったれ」な子どもになってしまうそうです。

「いいよ」と気持ちよく許された子は、お菓子に満足するにつれて、体が本当に欲しがる食べ物をもりもり食べるようになるそうです。

私、思いっきり文句言ってたかも^^;
お菓子食べちゃったらご飯入らないんだよね~うちの子達。
長い目で見るといい結果になるということなんでしょうね。

試しにこれから実践してみます!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.06 14:29:30
コメント(2) | コメントを書く
[むすこたち] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.