384724 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

たくみんの生意気に書いちゃえ

たくみんの生意気に書いちゃえ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2009年01月18日
XML
カテゴリ:息子の少年野球
北海道では、冬休みは19日までだ。
絵日記にとても楽しいスポーツイベントを書きたい息子は、スキーに行きたかったようだが、車を手放したので、タクシーを利用すると、1日で1万円は軽く費用としてかかる。
よく考えて、息子に卓球をするのはどうか、と提案すると、それでも良いという。

私と息子の二人だけで卓球をするより、息子の友達の誰かと一緒のほうが良いだろうと、昨日今日の室内練習の後に声をかけたら、10人が来ることになった。
私の家に集合して、雪道を30分近く歩いて、一番近い卓球が出来る体育館に出向いた。
子供達は入館料は無料で、それぞれラケットとボールを借りて、持参したシューズをはいている。大人一人の私は、入館料280円でチケットを購入し、1年ぶりの卓球のために、軽い準備運動をした。

北陸の小学校を過ごした私は、冬のスポーツは、卓球だった。
小学校の始業前と放課後は、ひたすら卓球をして遊んでいた。
上級生、男女関係無く、卓球台でボールを打ち返す日々。
それが、今、数十年後を経て、自分の子供達とまだ楽しむことができるスポーツになっていることに感謝した。

10人の構成は、6年生3人、5年生6人、4年生1人。
久しぶりの卓球に、最初は身体が硬くリズムもとれなかったが、だんだん慣れてきて、子供達相手にプレーする。
トーナメント形式で試合をすることになって、卓球をする時間が長くなってくると卓球の勘を取戻して、スマッシュや相手をかく乱させるプレーをするようになって、相手の子供達は、ワクワクとその球捌きの向かってくる。
結局大人参加者の一人である私が、優勝した。大人気ない。
プレー相手の6年生のキャプテンとエースピッチャーは負けず嫌いで、負けても負けても、リベンジだと言って、闘いを挑んでくる。

いい加減体力も腰痛もついていかなくなって、皆も帰ることになった。
雪道を2列に並んで歩き、一番遠い子の家に送る。
午後2時から、帰宅した午後7時近くまで、卓球と雪道歩きで、筋肉痛でマッチ棒のような身体の硬さになっている。
しかし、帰り道、子供達は朝から野球練習をして疲労しているはずなのに、明日また私にリベンジをしたいという。
その勝負にかける意気込みを買った!とばかり、その挑みを受け入れた。
明日、仕事の合間の午後の3時間を、彼らとの卓球で楽しむ。
子供達とのスポーツは、可愛くて楽しい。
感謝






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月20日 13時19分35秒
コメント(0) | コメントを書く
[息子の少年野球] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.