112261 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

人生長いようで短いなぁ...

人生長いようで短いなぁ...

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

クリード店長

クリード店長

Freepage List

Calendar

2009.11.15
XML
カテゴリ:子育て

以前にも書きましたが、以下は天才を次々と生み出している保育園理事長の横峯吉文さんの著書「天才は10才までに作られる」からの引用です。


---------------------------------------------------------------

「最近は、子どもに気を使っている親がいます。なんとおかしなことでしょう。子どもがほしがらないのに何でも与え、子どもの欲求を充たしています。また、そのような親は、子どもが絶対なので、学校にも何かあれば反発します。もちろん、子どもを守るのは親の役目です。しかし、必要以上に過干渉になり、保育園・幼稚園・学校に怒鳴り込んできます。」


「私が園児のご両親にいう最初のセリフは「絶対にお子さんを甘やかさないで欲しい」ということです。いつの頃からそうなったのか、日本人は子供を甘やかすことが、子供を愛することだと勘違いするようになりました。何かできないことがあると「大丈夫、大丈夫」といって、できないことから、子供を遠ざけようとする。遠ざけるから、いつまでたっても、できない。「この子には他に向いていることがある」といって、親がすぐに諦めさせて次のことをやらせる。そして、また、それができないと、そこから子供を遠ざける。この繰り返しです。これでは、いつまでたっても、何ひとつできない子供になってしまいます。」


「大人がするべきことは、子供たちのその天性の才能を上手に導き出してあげることだけ。それは子供たちに優しい言葉をかけることでも、子供たちを抱きしめてなぐさめることでもありません。大人は、日々、子供を観察し、子供が迷ったときにだけ手を貸すべきです。それも、子供が何かを自主的にたずねてきたときにだけ、です」


「何よりも大切なのは、子供たちが自分で学ぶ力を伸ばすこと、つまり「自学自習」を身につけさせることです。子供にはいろいろ教えずに、自分で学ばせてください」


「子供は甘やかさずに、毎日少しの時間でも継続して、「自学自習」を繰り返す。できなかったら叱って、できたらほめる。「いちばんになれ!」と励ます。余計なことは言わずに、子供の自主性に任せて、ただ見守る」



「最近は、子どもに気を使っている親がいます。なんとおかしなことでしょう。子どもがほしがらないのに何でも与え、子どもの欲求を充たしています。また、そのような親は、子どもが絶対なので、学校にも何かあれば反発します。もちろん、子どもを守るのは親の役目です。しかし、必要以上に過干渉になり、保育園・幼稚園・学校に怒鳴り込んできます。」

-------------------------------------------------------

でも、そもそも
こういったことが間違っていると気付いていない親は
こういう子育ての本に関心がないでしょうし
こういう人(天才が次々と生まれる保育園の理事長)がテレビで言っていることを信用しないでしょうし

私のこの「子育て」のブログさえ読まないと思います。


残念ながら...



みんなが気付けば
いじめも
登校拒否も
非行もなくなって


みんなが幸せになれるのに...


でも
テレビでそういう子育てが取り上げられるようになったということは
世の中が少し気付き出したのでは?
と思います



気付いていないのは
お母さんだけ...ですか


忙しいのはわかりますが
子育ての本ぐらいは読んで欲しいですね


子供は毎日学校で本(教科書)を読んでいるのに
親は「忙しい、忙しい」と言って
本も読まないで
子供には「勉強しなさい、本を読みなさい」
と言うのはおかしいですね


忙しいのはみんな同じです

毎日12時まで残業をしているのに日曜日には子供の野球チームのコーチ
をしているお父さんもいます
フルタイムで働いて家に帰ってからも別の仕事をやりながら
子育てをしているお母さんもいます



この6年間で数百人もの子供たち・保護者の方と接していて一番感じることは

挨拶しない
返事をしない
ルールを守らない
きちんと話さない

子供たち・保護者の方たちが非常に多いことです。



これは、家庭の中で家族と接する時間が短くなっているために
家族ときちんと話をしたり、家族に挨拶したりすることがなくなってきているので
家庭の外でも自然に「返事しない」、「挨拶しない」、「きちんと話さない」
のが当たり前になっているのだと思います。




まず、家庭の中で
◆家族ときちんと話をする時間を作る
◆「おはよう」、「行ってきます」、「こんにちは」、「いただきます」、「ごちそうさま」、「さようなら」、「ただいま」、「おかえり」、「ありがとう」、「ごめんなさい」、「おやすみ」をきちんと言う(幼稚園や小学校で形式的にやって、家では何も言わないようでは何の意味もありません)



こういった簡単なことから始めないと何も変わらないと思います。
親が怒ったって何も変わりません。子供はよけいに反発します。
「こうしなさい」と子供に言う前に親が見本をみせないと子供は言うことをききません。



イジメも
登校拒否も
モンスターペアレントも



子供が悪いのではなく
子供の親にすべての原因があるということに早く
親自身が気が付くことをひたすら祈ります。



女子高生が路上に座り込んでタバコをプカプカ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.06 18:10:58
[子育て] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.