2178786 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Nice One!!

Nice One!!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04

Comments

びー。@ Re:久しぶりぃ〜(09/01) おかえりなさいませ? なんか違うな。別荘…
みえこ55@ Re:2015年my映画ランキング:元気にしています(01/02) お久しぶりです〜^o^ ブログにコメントを…
rose_chocolat@ Re[1]:2015年my映画ランキング:元気にしています(01/02) kaoritalyさん コメントありがとうござい…
kaoritaly@ Re:2015年my映画ランキング:元気にしています(01/02) ご無沙汰してます。 ベスト10の映画、…
rose_chocolat@ Re[1]:2015年my映画ランキング:元気にしています(01/02) みえこ55さん こちらこそレス遅くなりす…
2013.12.15
XML
カテゴリ:ひとりごと


早いもので今年も年賀状の受け付け時期となりました。

もちろんですがうちは何にも用意してません! 自慢じゃないですけど。 

でも一応元旦に届くようには出しているつもり。




今日の日記は結構ぼやきかなあ。 ご了承ください。






何だかここ最近は、というかもう結構前からの現象なんでしょうかね。

子どもの写真付き賀状を見たくない、というご意見が活発になって来ているそうで。


子どもの写真を使った年賀状に賛否両論!?「見るのがつらい」「本人の近況が知りたい」
http://news.ameba.jp/20131213-288/


まあ、前からそういう話はあったはあったけど、ネット社会になって匿名でこういう意見を言いやすくなってきましたから。

いやあ・・・  しかしながら、様々です。

ここまでいろいろ受け止め方があるとなると、出す方も考えてしまいますね。






うちは子どもの写真付き賀状は、小さい頃に1度だけ作って出しました。

もうかなり前の話で、当時は写真付き年賀状は作成が高かったなというイメージはありました。

今はPCで誰でも作れちゃいますからね。だから爆発的に作る人が増えたんだと思います。

賀状に書く話題として、家族の近況が一番手っ取り早いし。

基本的に家族写真は賀状に出さない方針なので、それ1度きりでやってないんですが、

それでも迷惑と思って受け取った人もいるかもしれないと思うと、結構考えてしまいます。





お子さんが成人しても写真つきで送ってくる方もおられるんですが、

それを止めるタイミングってあるんでしょうかね。

個人的には子どもが拒否したら止めてあげた方がいいと思うんですが、まあ余計なお世話かな?





子どもの写真つき賀状だと見てもつまらない、というのはよくわかります。

何故なら、人は他人の子にはほぼ関心がないはずだからです。

それでもそれを近況報告と捉えるのか、

そこから深読みして行くのかでずいぶん違ってくるようにも思うんですよね。




例えばですが、子どもの写真に限らず、

「結婚した」

「家を買った」

「転勤した」(→昇進した、に近いニュアンス)

「海外旅行した」

「子どもがこんな学校に入った、就職した」

人生の転機っていろいろあります。




他人さまのそれを、1つ1つ、「自分のところはそんないいことはないから」と、

ネガティブに受け止めてしまっても、

そこには何の発展もないし、逆につまらないと思うんですよね。






実家の父は、いつも賀状に関してはこう言ってます。

「たかだか50円、年に1度の挨拶だからな。

いろんな人がいるだろうしこれから先会わない人もいるだろうけど、迷ったら出しておけよ」


と。

人と人との付き合いって、意外と疎遠になりやすいもの。年寄りの知恵なのでしょうか。





師走の忙しい中、時間を割いて作って、自分に宛てて出していただいた年賀状。

私はそれだけでも嬉しいと思いますけど。

こうもいろんな反応があるのかと思うと、驚きますね。














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.12.15 21:27:17
コメント(4) | コメントを書く
[ひとりごと] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:今日から受け付け(12/15)   みえこ55 さん
人それぞれに受け止め方が違うので難しいのですね。
確かにそのような意見を聞くことは以前からありましたね。
私の場合は,お子さんの写真を頂くと,成長がわかって嬉しいのですが。
毎年家族写真を送ってくれる友人がいます。
遠方なので,会えないので,唯一その写真だけでつながっています。
今年はどんなかなあ~楽しみになっています。

う~ん,そういう写真をもらうのは苦手というのがわかればいいのですけどね。確認しようがないので難しいものですね。 (2013.12.16 13:51:12)

Re:今日から受け付け(12/15)   ☆オレンジピール☆ さん
年賀状は頂くものはどんな形式でも嬉しいですが
自分が出す場合は子供だけでなく、家族(自分)が映ったものを使いたい派ですね。
年賀状だけで繋がっている遠方の友人・親戚などには特にそう思います。
でも子供が家族写真を嫌がるようになったので、風景の写真が多いかな。
毎年思うのが、印刷だけで手描きがまったくないものは味気ないな・・と思ってしまいます(;^_^A


(2013.12.16 22:47:05)

みえこさん   rose_chocolat さん
>人それぞれに受け止め方が違う
そうですね。しかも、同じことを訊いても受け止め方の深さまで違うんで、さすがにそこまでは読めないです。

>私の場合は,お子さんの写真を頂くと,成長がわかって嬉しいのですが。
うちは小さい時に1回だけしたきりで、それからは親が写真出したくないということで、子どもだけ載せるのも・・・という話になり、自動的にイラスト印刷ですね。味気なくてすみません(苦笑)
なかなか会えない方にとっては本当に楽しみですもんね。

>そういう写真をもらうのは苦手というのがわかればいいのですけどね。確認しようがないので難しい
-----
思いもよらない反応が来ると驚きますね。
あるいはネットだから過激な反応ができてしまうのか?
現実、面と向かってそんなこと言える人ってなかなかいないような気がしました。
(2013.12.17 08:40:49)

☆オレンジピール☆さん   rose_chocolat さん
>年賀状は頂くものはどんな形式でも嬉しい
私も基本そうですね。

>年賀状だけで繋がっている遠方の友人・親戚などには特にそう思います。
そう。それありますね。だから写真入りとそうじゃないのと使い分けてる人もいるみたい。
けど、自分には子どもの写真入りの賀状が来ない、気を遣われてそれをされていることが傷つくという意見もあり・・・ そこまで面倒見切れませんよね。皆忙しいのに。

>毎年思うのが、印刷だけで手描きがまったくないものは味気ないな・・と思ってしまいます(;^_^A
-----
うちは前のコメントにある理由でずーっとプリントゴッコだったりPC印刷なんです。
コメントの書きようがない方に出す場合は、一言も書かなかったりもしちゃうかな。
たぶん味気ないですよーきっと(苦笑)
(2013.12.17 08:45:08)


© Rakuten Group, Inc.