513893 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

StiVer6

StiVer6

日記/記事の投稿

フリーページ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11

カテゴリ

お気に入りブログ

ドトールコーヒーの… 松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さん

休眠中 darton dartonさん
アキヨシ♪シングルラ… アキヨシ♪さん
σ( ̄  ̄〃)俺、もや… σ( ̄  ̄〃)俺、もやん♪さん
しゅうへい?写真館 しゅうへい?さん
のんびりしすぎ? チョコ03さん
K・A・W willchan7722さん

コメント新着

 tonちゃん@ Re:札幌はイベントも開催!(09/16) 美味しそうな物がいっぱい(^^♪ 大通り公園…
 StiVer6@ Re[1]:YOSAKOIソーラン!(06/14) nodokayyさんへ ご心配いただきありがと…
 StiVer6@ Re:ご無事で何よりです!(06/14) tonちゃん(daraton)さんへ ご心配いた…
 nodokayy@ Re:YOSAKOIソーラン!(06/14) ご無事で何よりでした! 札幌で震度6弱だ…
 tonちゃん(daraton)@ ご無事で何よりです! 停電&断水はほんとに!生きられない気が…

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006/11/11
XML
カテゴリ:マンション設備等
インテリアを考えるとき、一番悩むのは、電気製品の配線の整理と、収納方法だと思います。いくらカッコイイインテリアを配置したとしても、電気の配線があちこち走り回っていては興醒めしてしまいます。しかしです、インテリアショップのモデルルーム写真を見ていると、TVも、照明も、オーディオもあるのに、電気コードが不自然にありません。あまりにも現実離れしています。一つの事例ですが、TV周りをどう整理するのか・・。一番いい方法はTV台の真後ろにコンセントを設置することですが、電気工事をしなければなりません。そこでオイラは、インテリア用品を利用して解決しています。
とにかくTV周りは電気製品が多いのが悩み。HDレコーダー、リンクシアター(パソコンの画像動画を無線ランでTVに写す装置)、ホームシアター機器、時計、・・・ETC。

その電源を管理しているのが、↓のテーブルです。
テーブル

イタリア製の?「キュービーストレージテーブル」という商品です。通販のディノスで見つけたのですが、残念ながら現在は取り扱いがないようです。このテーブルは鉄でできています。上部は白色のガラス製テーブルが付いていて、取り外しが自由にできます。しかも後方部は解放されていて、中に物を収納できる仕組みになっています。
この空間を利用して、電源コード類を↓のように収納整理しています。

内部

わかりますでしょうか?無線ラン機器も収納されています。鉄製なので、熱をもったとしても、発火の危険性はありません。後方部が開放されている為、無線ランも全く問題なく電波をやりとりできちゃいます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/11/11 11:24:21 AM
コメント(2) | コメントを書く
[マンション設備等] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.