513894 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

StiVer6

StiVer6

日記/記事の投稿

フリーページ

バックナンバー

2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11

カテゴリ

お気に入りブログ

簡単で美味しいクッ… New! 松島タツオの楽しい家庭料理 札幌在住さん

休眠中 darton dartonさん
アキヨシ♪シングルラ… アキヨシ♪さん
σ( ̄  ̄〃)俺、もや… σ( ̄  ̄〃)俺、もやん♪さん
しゅうへい?写真館 しゅうへい?さん
のんびりしすぎ? チョコ03さん
K・A・W willchan7722さん

コメント新着

 tonちゃん@ Re:札幌はイベントも開催!(09/16) 美味しそうな物がいっぱい(^^♪ 大通り公園…
 StiVer6@ Re[1]:YOSAKOIソーラン!(06/14) nodokayyさんへ ご心配いただきありがと…
 StiVer6@ Re:ご無事で何よりです!(06/14) tonちゃん(daraton)さんへ ご心配いた…
 nodokayy@ Re:YOSAKOIソーラン!(06/14) ご無事で何よりでした! 札幌で震度6弱だ…
 tonちゃん(daraton)@ ご無事で何よりです! 停電&断水はほんとに!生きられない気が…

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2009/10/10
XML
カテゴリ:家電
台風18号も去っていき、晴れ晴れとしたお天気が続くかと思ったのですが・・・夜はジャージャーと雨が降り出しまして・・・。傘を持たずに出掛けたオイラは、すっかり濡れて雫しまいましたショック

さて、オイラの部屋のエコ計画?ですが・・・今回は、ダウンライトを白熱球からLED電球ひらめきに交換しましたちょき。シャープ製DL-L60AL(調光器対応電球色タイプ)ですな下矢印

DSCF2315.jpg

大きさを比較しますとこんな感じでして・・・下矢印

DSCF2317.jpg

リフレクター付きの白熱球と比べるとちょいと大きいですな。一番の違いは、重量でして・・・写真真ん中の白熱球は、実測33gひよこと軽量なのですが・・・LED球は、実測165gとヘビー級ぺんぎんです。それでは、さっそくですが・・・部屋の右側のダウンライトだけ、LED電球に交換してみましょう下矢印

DSCF2320.jpg

わかるでしょうか?、意外なことに右側のLED電球の方が、黄色が強めな発色です。左側の白熱球の方が白っぽい発色ですびっくり。明るさは、白熱球もLED球も同等です。LEDということで、心配していた光の拡散度合いも、普通の白熱球と全く変わりませんでしたちょき。大変満足な結果を得られることが出来ましたスマイル
部屋の明かりをLED化する計画は着々と進行しておりますオーケー。ユーティリティー、キッチンの明かりもLED球を使用しております下矢印

ds.jpg

デスク用ライトも、バータイプのLEDライトを使用しています下矢印

DSCF2330.jpg

今回のLED化によって、ダウンライト6球分の最大消費電力が、60W×6=360W右矢印8.3W×6=49.8Wへと大幅に省エネ化することが出来た計算になりますなスマイル。オイラの住まいは、決して日照条件晴れがいい環境ではありませんので、日中天気の悪い日も、LED照明を使えば今までより電気代をかなり抑えられることになりますねオーケー

DSCF2331.jpg

オイラがこのマンションに入居した頃は、調光機能付きのダウンライトは、ほとんどが白熱灯炎タイプしかありませんでしたしょんぼり。昨年あたりになって、蛍光灯型電球ひらめきの調光機能対応タイプが出てきました。今では、LEDきらきらの調光器能対応タイプが出てきています。エコ対応の技術は確実に進歩上向き矢印していますなあ。


【当店全品ポイント2倍】 10/16 9:59までシャープ LED電球60W調光器対応電球色口金E26 [DL-L60AL]【在庫目安:あり】





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/10/11 11:34:23 PM
コメント(6) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.