1199541 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

だっちん堂(死ぬまでガンダマー?)

だっちん堂(死ぬまでガンダマー?)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

2011/09/11
XML
カテゴリ:MS妄想日記
[お知らせ]
HGFCセール可変機セール




前回のエントリーから脱線してしまった感はありますが、ネタを頂きましたので、ネモとジェガンの関係についていつものごとく結論の出ないお話など。あとで追加・変更するかも。まずネモの記述を集めます。

「ジムの発展型として設計された。ただし、リック・ディアスや百式のノウハウも盛り込まれた上、ガンダリウム合金採用の効果もあって総合スペックは同時期のジムIIより高い」(MS大全集2009)

この記述を見て受けたおいらのイメージは「メインはジムでそれにディアスや百式をプラス」というものでした・・・まぁこれも程度によりけりだとは思いますが。この時点ではジム系という解釈をしました。ところが・・・

「よく「ネモはジムIIの発展型である」と言われ、その違いは微々たるものとされているが、実際の基本スペックには雲泥の差がある。事実、ジムIIは旧式機に近代化改装を施しただけの機体だが、ネモは当時の最先端技術の粋を凝らした最新型であり、同一のコンポーネットで宇宙空間から重力下まで、さらに熱帯地域から寒冷地や高地までを活動域とすることができる。これは、リック・ディアスや百式の生産を経た上で設計された基本フレームの汎用性が高いためである。」(MGネモインスト)

こちらの記述は「フレームがディアス~百式系」と思わせるような物になっています。更に・・・

「ネモは事実上、百式の直系に当たる。設計母体となったリック・ディアス以降の開発計画におけるMSのコンセプトに、連邦系の構造を導入した百式で得られたムーバブル・フレームの開発データを融合させ、量産機としての(コスト込みの)スペックを盛り込んだ機体なのである。」(MGネモインスト)

言いきってますねぇ。関係的にはどうなるんですかね・・・ガンダムとジムの様な関係なのかしらん?似てないけど。ネモハイマニューバーなんて機体が可能だったのもその辺りに関係があると考えると面白かったりするんでしょうか。ただ、百式においてディアス系とすべきかMkII系とすべきかは度合いがわからないので迷いますわね(--)。

「そして生まれたのが、GM直系の子孫であるMSA-003ネモであり、そして完全再設計されたRGM-89R、GMIIIだった。」(Bクラブ70号)

こちらでは「GM直系」と言い切ってますね。話がズレますがGMIIIの「完全再設計」って記述を見るとヌーベルのことかと思ってしまいますが、絵は普通のGMIIIなのねん。

GM直系説と百式直系説が出てきたわけですが、「ネモには前期型と後期型がある」とあさぎりさんにコメント頂いたので、そう考えるとなんとかなりそうな気がしないでもないです。

前期型:ジムIIに部分的にディアスの技術をプラス
後期型:前期型にMk-IIを奪取することで得られた百式の技術で再設計→百式系

と仮定します。前期型はジムとRGM-79R、後期型がジムとRMS-179の関係位のイメージでしょうか。性能的には無視できない位の差があるイメージです。前期型をディアス系としなかったのは最初に書いた記述から受けたイメージのためです。


さて、ジェガンにネモの設計が盛り込まれてると仮定した場合、おいらが気になるのがジェガンが開発された頃にネモがどうだったかということです。あまりに流れから浮いているとその機体設計を持ち出したことに?となってしまうので(あくまで"おいらは"ということです)。

「エウーゴにとっての誤算は、ネモのコストパフォーマンスの悪さであった。グリプス戦争終了後には、ネモはその生産ラインを閉じられ、またもこのヌーベルGMIIIが主生産機となっている」(センチネル別冊)

これを見るとネモは短命な機体と言えそうですね・・・とは言いながらUCでも登場してたり。まぁ生産ラインが閉じてるのに機体が運用されていても(ガンダム世界の中では)別におかしくないとは思いますけどね。ゲルググMだって生産終了から数年残ってたですよね。まぁ部品供給の関係で見た目は同じだけど・・・ってことかもしれませんが。ただジェガンの開発が始まったであろう頃はギリで生産ラインが稼働してた感じでしょうか?

また「コストパフォーマンスの悪さ」ってのがネモ全体のことなのか、前期型or後期型どちらかのみのことなのかというのも気になるところです。後期型は性能向上型と考えると「性能向上したけどそれ以上に高価になった」という考えもある一方で、後期型が性能向上型であるならば前期型は「コストに見合うだけの性能がなかった(=コストパフォーマンスが悪い)」とも言えそうな気がするのでやはり全体と見るべきでしょうか。


ここで、ジェガンを考える上でその元となった88Xがどうだったかというのも掘っておきます。

「当初はガンダムMkIIの技術を多用した量産後継機として設計が行われていた~(中略)~連邦軍のMS開発予算の大幅な削減から、さらにコストダウンが要求された~(中略)~RGM-89が実戦配備されると数々の欠陥が指摘された。その第一が装甲の脆弱さにあった」(B-CLUB29)

ちょと脱線ですが、個人的には88XはMkIIを祖先に持つGMIIIと、同じくMkIIを祖先に持ちながら別の発展をした(←これはおいらの妄想です)バーザム→バージムを融合させた機体かなぁと思ってたり。

脱線ついでに言うとジェガンの足ってどちらかというとザク系っすよね。「ジム系のダムを大きくしてフレアを広げれば同じじゃん」と言われるかもですが、それって見た目ザクっすよね。形状的にもそうですが、アンクルガードがないというのもこれまたジムっぽくないです。

それは置いておくとして、88X→ジェガンの過程で行われたコストダウンは主に装甲であったのでしょかね。88Xにあったスカートアーマーがジェガンではなかったりしますが、やはり装甲材質でしょうかね。スカートアーマーがないRGM-91Sに関して

「さらに生産ライン上にあった89の機体の一部装甲強化(部分的にガンダリウムを使用)とメインエンジンの改良を施したRGM-91Sが20機存在するといわれるが、正確な数は連邦政府高官のみが知るところで定かではない」(B-CLUB29)

とありますので。ただ装甲が全てではないのは記述からも伺えます。装甲以外にコストダウンの対象となった部分がある(しかも「数々の欠陥(←欠陥ってのはどうかと思いますが)」という記述から結構多そう)というのは考える上で都合がよさそうです。


それからジェガン改の復習です。

「"アラハス"のファクトリーチームが、ジェガンの高性能化を目的として開発した機体。百式の設計を再検討して、その完成度を量産機に反映するために採用された実験機である」(MS大全集2009)

0092年の時点で百式という機体がどういう位置づけだったのは気になるところですが、百式改やら陸戦型やら作られているところを見ると結構活躍してる機体なんじゃないかなぁと思います。・・・というか他にコレといった高性能機が思い浮かばないので百式を参考にするというのは自然なのかもしれません。

ちなみにMS大全集2009ではジェガン改とジェガンのページが隣り合っているのです。んが、なんとここまでジェガンのページを見ていませんでした(;´Д`)。んで見てみると・・・

「ジムやネモなどの連邦系MSの集大成とも言える機体で、ロンド・ベル隊などに優先的に配備された」(MS大全集2009)

あらま(^^;)。この記述からするとジェガンにネモが混じっているということになりますね。重箱の隅をつつくなら「ネモが連邦系MSと言えるのか」ということでしょうか。個人的には所謂ジム系というつもりで書いたんじゃないかなぁと思いたいですが。

そういう意味ではなくネモの設計が盛り込まれているとするならば、おいらは外観にこだわる方なのでここでいうネモはMSA-003ではなく、ネモIIIから逆算で見えてくるネモII(MSA-004)としたいところです。何故かというとまだジェガン(というか88X)に似てるだろうと思えるからです(^^;)。あくまで希望っす。

さて、ネモ(MSA-003)の設計が盛り込まれたとすると、88Xの段階で盛り込まれたとしたいところです。それは先の「ネモのコストパフォーマンス」が悪いという記述が関係します。

88X→ジェガンのコストダウンの過程で盛り込まれたとしてしまうとコストダウンするのにコストパフォーマンスの悪い機体の設計を盛り込むということに。もちろん部分的にコストパフォーマンスの良い部分があって、その部分の設計を盛り込んだということはあり得ます。ただおいらとしてはそれはもにょるってお話です。

88Xの段階でネモの「コストパフォーマンスが悪いけれど性能は良い部分」の設計が盛り込まれていたとしたら、コストダウンの過程でその部分が変更された可能性が出てくるわけです。

んでジェガン改で性能向上を図る際にはその変更された部分に手を加えるということになるでしょう。ネモが百式系であるならば百式の設計を再検討して盛り込むのも自然な流れかもしれません。親和性が高そうですし。

ただそうなると88Xの段階で盛り込まれたネモの部分は前期型より後期型の方が都合がよさそうな気がします。前期型では無理っぽいというわけではないですが、後期型が百式とのつながりが強そうですから。もちろん先にした「前期型・後期型の仮定」があっての話です。

とまぁこんな感じですが、おいらとしてはネモという機体が短命っぽいのとコストパフォーマンスが悪いっぽいというのが引っかかって、ジェガンにネモの設計が盛り込まれてるってのがどうももにょるんすよね・・・明確な理論ではなくてすんませんm(__)m。



さて、最後に事の発端であった?ジェガン改に「デルタプラス、その元のデルタガンダム(≠百式の元のデルタガンダム)、あるいはその途中にある何か」が絡んでいるかどうかというお話。まぁ結論ありきというか、模型として作る際に使えるパーツがないかってところから始まってるんですけどね。

んであさぎりさんに「デルタは時期的にきついなぁと」のデルタがどちらのデルタか確認してなかったのですが、「時期的に~」という部分と「ジェガンにネモ」という部分からして、「0092時点でその機体が存在しないんじゃないの?」ということだろうなぁと。

デルタプラスの元のデルタガンダムがどの時点で存在したのかってのは不明だったので、デルタプラスその物でなければまぁありかなぁという程度の考えでございましたが・・・

「U.C.0090年、地球連邦軍からの委託を受け、AE(アナハイム・エレクトロニクス)社が開発した試作TMS、それがMSN-001A1(デルタプラス)なのである。」(MGデルタプラスインスト)

委託を受けたのが0090年なのか、完成したのが0090年なのか読みにくいとこですね(--)。前者とした方がよさげですかね。0090から開発をスタートしたのであれば、0092年時点でなんらかの形になってると考えられるんじゃないかなぁと思います。そしてそれは最新式の百式とも言え、ジェガンの性能向上を目指して最新型を参考にするというのは自然じゃないかなぁと思うのでス(これが性能向上を目指すのでなければまた話は違ってくると思いますが)。


という感じで妄想日記でございましたm(__)m。

アメブロの方のホビーショップ宣伝ブログもよろぴくね(^^;)b。ちなみにショップの方では少数ながら4~5割引き商品もご用意しておりますので、どうかよろしくm(__)m。
だっちん堂 セカンドステージ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011/09/11 01:31:26 PM
コメント(22) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.