8936741 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006/06/08
XML
カテゴリ:いろいろ雑感!
 入院している家内の、MRIの検査結果に、

新たな病巣がなかったとの・・・・昨日の家内の電話で、ホッとしました。

頭、首、頚椎と3回に分けてのMRIの検査でした。

結果はすべて異常なし。良かったです。

 取りあえず家内は、 10日(土)に外泊させて貰って美容室。結婚式のための買物。

11日(日)は朝早く起きて、姫路まで行きます。

余裕を持って行きたいので、朝7時には家を出たいです。

・・・結婚式の案内状が見当たりません。式場は初めてです。少し心配です。

 やっと、結婚式の親戚代表としての、挨拶の原稿できました。苦労しました。

挨拶もまだまだ、手直しが必要です。

大勢の人の前では、上手く話せません。どうなる事やら??


12日(月)午後に、病院に戻ります。そんな予定です。

今日は木曜日、先週も家内から電話がかかりませんでした。(クリックしてネ)

クイズ弗ミリオネア・・・・京都地検の女・・・そして夜9時から「渡鬼」です。

今日も電話なし・・・・「渡鬼」には勝てません。

 ドクダミ
 ドクダミの群生 ドクダミ・その2
    ドクダミ Houttuynia cordata Thunb. (ドクダミ科 ドクダミ属)
 ドクダミは本州以南の日本各地、中国大陸から東南アジアに広く分布する多年生草本。
湿り気のある路傍や林縁、水路沿いなどに生育し、独特の臭気がある。
和名であるドクダミの語源は「毒痛み」あるいは「毒ため」であるといわれる。
様々な薬効があり、民間薬として腫れ物、皮膚病などに利用され、「十薬」とも呼ばれる。
 葉は心形で暗緑色。しばしば赤味を帯びて斑紋ができる。葉柄や縁は赤色であるのが普通。
地下茎を持つので群落を形成して繁茂する。

 タイム チェリーセージ
            タイム                    チェリーセージ
 タイム シソ科イブキジャコウソウ属
 [別名]・・コモン・タイム、ガーデンタイム、タチジャコソウ
 [花言葉]・・清潔感
 [名前の由来]・・学名はthymus vulgaris。タイムはギリシャ語の「勇気」(Thymon)に由来
 チェリーセージ シソ科サルビア属
 [別名]・・コモンセ-ジ、ガーデンセージ、和名・・ヤクヨウセージ
 [花言葉]・・素朴
 [名前の由来]・・属名のサルビアはラテン語のSalvereに由来し、健康・治癒・救いの意。

     なお、セージ類は多種多様あり、葉に黄色のまだらの入るゴールデンセージ、
   大型のクラリーセージ、丈夫で育てやすく、花色の美しいアメジストセージ等が
   あります。セージと名前が付いていても、性質の全く異なるものもあります。
         





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006/06/13 06:27:31 PM
コメント(10) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.