8914418 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011/06/22
XML
   水曜日は、家内のリハビリ病院と、孫と会う日♪

    クレマチス・17

  10時前に家出て、病院到着したら、今日は待つことなく リハビリ、マッサージ、ストレッチ、

  平行棒の中の歩行! 家内がいつものメニューを受けている間、私は読書! 終った後、

  理学療法士さんに先日勧めた ブロ友さんの本

  「買ったよ!」 と見せて貰いました。  お愛想かなと思っていたけどホンとだったよ! ウィンク

    クレマチス・18

   リハビリの後、末娘の所へ! けいたくんと会ってスーパーへ! スマイル

  昼食と買物、いつも同じ繰り返し! 愛変わらず? 変わった事と言えば、娘が借りた

  レンタルDVD、代わりに返しに行ったことくらい、良いように使われてるなぁ~! ほえー

    クレマチス・10
                                  プリンセス・ダイアナ

   電動ウォーカー での散歩、今日は1回だけ! 合計・・・5439 しょんぼり

     ===  ===  ===  クレマチス  ===  その2.  ===

    クレマチス・19
    クレマチス キンポウゲ科 センニンソウ属
    [別  名]・・・・・・・テッセン (鉄線)、カザグルマ (風車)
    [花言葉]・・・・・・・精神的な美しさ、旅人の喜び。
    [名前の由来]・・・Clematis(クレマチス)は、ギリシャ語「clema(巻き上げ、つる)」が語源。

  クレマチス・11 クレマチス・20
  クレマチス・9 クレマチス・14
 
  11'06.21(火)・・・・・クレマチス・その2. クレマチス・5 クレマチス・8 クレマチス・3 

  クレマチス・24 クレマチス・12 

   クレマチスはつる性なのですが、そのつるが鉄のように固いということで 「鉄線」 と

  呼ばれるとのことです。 6枚ものは 「鉄線」、 8枚ものは 「風車」 クレマチスは

  この2つの総称です。  「風車」 は花の形からそう呼ぶそうです。

    クレマチス・21

   クレマチスは、センニンソウ属の学名で、日本では園芸品種の総称となっています。

  全世界でおよそ200種以上あるといわれ、日本ではテッセンやカザグルマ及び、その交配種が

  多くあります。 花びらのように見えるのが、がくで八重咲きのものもあります。 

  クレマチス・22 クレマチス・23

  10'07.02(金)・・・・・クレマチス クレマチス クレマチス クレマチス・5 

    クレマチス・25

  10'07.01(木)・・・・・クレマチス クレマチス・B クレマチス・C クレマチス・A

    ===  ===  ===  アジサイ (紫陽花)  ===  その2.  ===

    アジサイ・8
    アジサイ (紫陽花) ユキノシタ科 アジサイ属 (ハイドランジア属) 
    [別  名]・・・・・・・七変化、手毬花、ハイドランジア(西洋紫陽花) 
    [花言葉]・・・・・・・移り気、耐える愛、
    [名前の由来]・・・ギリシャ語の 「水(Hydro)」 に由来。 また、集真藍 あづさあい〉と
               言い藍色が集まったもの」 を意味する言葉が訛ったものと言われます。
 
    アジサイ・12

    11'06.20(日)・・・・アジサイ・その1. アジサイ・1 アジサイ・7

    アジサイ・10

    中心部に両性花があり、周辺に装飾花があります。 装飾花の3~5枚の花弁に見える
   ものは萼 (ガク)です。 装飾花にも雌しべと雄しべがありますが結実しません。
    中央部の両性花は5枚の花弁があり、10本の雄しべがあります。
   普通のアジサイは、ガクアジサイの両性花が全て装飾花に変化したもので結実しません。 
 
    アジサイ・15

   クリックするだけ! 「クリック募金」 ウィンク  字数制限で簡単に! 涙ぽろり

  アジサイ・13 アジサイ・14  





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/06/22 09:06:12 PM
コメント(18) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.