8914371 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2011/06/27
XML
   午前中は、いつものように家内のリハビリ 病院 家内が受けている間、私は読書!

  でもさぁ~! …今日は居眠りが多かったかな? ほえー うつらうつら… いい気持ちだよ♪

    バーベナ・G

  リハビリ の後は、スーパーへ! 今日は昼食だけで買物せず、明日は28日で8の付く日

  ハッピーデーだから・・・明日にしょう! 家 に帰って 昨日の続き花 のタネまき♪

     バーベナ・A

   電動ウォーカー での散歩は午後1回のみ! 夕方から、私が月1回通う皮膚科、自転車

  行ってきました。 途中花 カメラ やはり良いネ♪ 咲いているのは同じような 花 ばかり! 

  それでも158枚撮影♪ 使えるのは1割あるかな? 涙ぽろり このカメラになってからピントが甘い!
  
    バーベナ・B

   溜まっていたメールの処理! アンケートモニター回答期限が過ぎてる・・・泣き笑い

  ワンクリックワンポイントゲット! こまめにポイント稼ぎ! 最近ビール会社の懸賞応募が、

  できていない・・・当たる確実高いのに・・・しょんぼり 応募しなきゃ~絶対当たらない! 涙ぽろり

     ===  ===  ===   バーベナ   ===  ===  ===
 
    バーベナ・C
    バーベナ クマツヅラ科 バーベナ属
    [別  名]・・・・・・・ビジョザクラ (美女桜)、ハナテマリ (花手毬)
    [花言葉]・・・・・・・勤勉な努力家。 (赤) 団結、(ピンク) 家庭の和合、(紫) 迷信
    [名前の由来]・・・桜に似た美しい花で、美女を思わせることから。

    バーベナ・D

   10'05.15(土)・・・・・バーベナ バーベナ・A バーベナ・G バーベナ・E

    バーベナ・E

    09'07.09(木)・・・・・バーベナ

    07'09.21(金)・・・・・バーベナ 

    バーベナ・F

   1クリックで1円募金出来るサイト クリックするだけで無料で募金できます。

  「東北関東大震災」支援クリック募金

  寄付金はスポンサーが負担してくれます。 上のサイトをクリックして入り、右画面下の
  
  「  クリック募金する 」 を、クリックするだけ! 震災以外にも 「クリック募金」 ウィンク

  復興への願いを込めて・・・blog1000flowers 被災地に花を!

     ===  ===   オーニソガラム・アラビクム   ===  ===

    オーニソガラム・アラビクム・A
    オーニソガラム・アラビクム ユリ科 オーニソガラム属.
    [別  名]・・・・・・・クロホシオオアマナ (黒星大甘菜) 、フラワー・ナウ
    [花言葉]・・・・・・・純潔さ、片思い
    [名前の由来]・・・

      ヨーロッパの地中海沿岸が原産です。 我国へは大正時代に渡来しました。
    5月から7月ごろ、50センチほどの花茎を伸ばして、総状に白い花を咲かせます。
    雌しべが黒く球根が甘いので、和名はクロホシオオアマナ (黒星大甘菜)と呼びます。

    オーニソガラム・アラビクム・B

    10'05.23(日)・・・ゴギョウ(御形) ハハコグサ(母子草) クロホシオオアマナ クロホシオオアマナ

    08'04.30(水)・・・・・オーニソガラム・ドビュウム ドビュウム・R ウンベラタム オーニソガラム・A   

    オーニソガラム・アラビクム・C 

   お気に入り登録、見直し中! 長い間、更新・訪問・コメントのない方、ゴメンなさい!

  私からの訪問は今まで通りですが、見直しさせて頂きます。

      ===  ===  ===   ドクダミ   ===  ===  === 

    ドクダミ・A
    ドクダミ ドクダミ科 ドクダミ属  
    [別  名]・・・・・・・ジュウヤク (十薬)、シブト草、シブキ。
    [花言葉]・・・・・・・白い追憶、強い個性。
    [名前の由来]・・・毒を抑えるという意味の 「毒矯み」 からきています。
               また、ドクダミの漢方生薬名は「十薬」と言って、馬に食べさせると
               十もの薬効があることがその由来です。  いずれの名前もドクダミが
               優れた薬草であることを示しています。 でも、魚が腐ったような
               生臭い特異臭がすることから、中国では「魚醒草」と呼ぶそうです。

    ドクダミ・C

    10'07.05(月)・・・・・イソトマ イソトマ・B ドクダミ ドクダミ・C

   ドクダミ・B 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011/06/27 10:01:11 PM
コメント(19) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.