8914298 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014/03/11
XML
  03/10.02 

   家内のリハビリ病院はない日だけど、3時半回れば家内を歯医者への送り迎え!

  終わった後は同じビル内のスーパーへ! 買物して帰えれば6時過ぎ、時間はすぐ過ぎる・・・

   明日は家内のリハビリ けいたくんとも会える日♪ 本日、後は家内の 入浴手伝い♪ 

  お掃除ロボット昨日は3時間も動き、今日は2時間の所で強制終了! 泣き笑い 嬉し悲し!

  パソコン修理中で、古いパソコンから更新! 動きが遅くてイライラ、訪問滞り中! 涙ぽろり

  03/10.04 

  東日本大震災から3年、復旧復興は進まない…せめて募金を! 

  復興への願いを込めて・・・blog1000flowers 被災地にを!

   クリック募金              JWordクリック募金
  1クリックで1円募金出来ます。   こちらは1クリック5円です♪6カ所で30円

  クリックするだけで無料で募金!
 クリック募金協力サイトを訪問 (クリック)するだけ!   
  
  寄付金はスポンサーが負担してくれます。  震災以外にも  「クリック募金」 

  ===  ===  ===  ウメ (梅)  ===  枚岡・梅林にて その4.  ===

  白加賀・B 
  ウメ (梅) バラ科 サクラ属      
  [別  名]・・・・・・・ハルツゲグサ (春告草) コウブンボク (好文木)  ムメ。
  [花言葉]・・・・・・・独立、忠実、忍耐、高潔、上品、
             高潔な心、澄んだ心、気品 (白梅)   私のブログホーム・・・ウメ (梅)
  [名前の由来]・・・漢名の梅 (ムイ、メイ) を、そのまま和読み。
                                           まだまだこれから・・・
  03./10.03 
                                         
  14/02/20(木)・・・・・シャコバサボテンと、ウメ(梅) 枚岡・梅林・その3.

              シャコバサボテン ホウリュウカク
                                   ホウリュウカク (芳流閣)
              ヤエカンコウ・C 八重揚羽・B
               ヤエカンコウ (八重寒紅)    ヤエアゲハ (八重揚羽)

  14/02/19(水)・・・・・枚岡・梅林・その2.

              ミチシルベ ヒバイ・E トウジ・B
               ミチシルベ (道知辺)  ヒバイ (緋梅)   トウジ (冬至)            
              ナンコウバイ・B リンシバイ ブンゴ・A
              ナンコウバイ (南高梅) リンシバイ (淋子梅) ブンゴ (豊後)

  14/02/17(月)・・・・・フユザクラ (冬桜) と、ウメ (梅)♪  昨年の梅林・多数リンクあり♪
          
              冬桜 月影
                                   ツキカゲ (月影)     

  白加賀・A 
  シロカガ (白加賀) バラ科 サクラ属

    白加賀 (シロカガ) の読み方は (シラカガ) とするものもあり、葉の展開に先立って
   花を咲かせます。 野梅系・野梅性の白い一重咲きの中輪 (花径20~25ミリ)です。
    花の後にできる実は核果 (水分を多く含み中に種が1つある)です。
   江戸時代から 「加賀白梅」 と呼ばれて親しまれてきました。 ただし、神奈川県の
   旧白加賀村で発見されたものです。 関東地方を中心に、梅干用や梅酒用として栽培
   されてきましたが、観賞用ともされます。  

  八重揚羽・A 八重揚羽・B
  ヤエアゲハ (八重揚羽) バラ科 サクラ属

    豊後性、八重咲き 開花時期、2月下旬~3月中旬 花色は淡紅 花の大きさは大輪 
   豊後と並んで遅咲きを代表し、満開の頃の梅林を華やかに彩る花。

  おもいのまま・A おもいのまま・B
  おもいのまま (思いのまま) バラ科 サクラ属

    野梅系 (野梅から変化した原種に近い梅) 花色が色々「思いのまま」変化♪ 

  開花期は2月上旬~3月中旬。 花色は淡紅色、紅色、絞り、白と1つの枝の中にも

  色々な花を正に 「思いの儘」 に、咲き分けます。 花は八重咲きの中輪。  

  おもいのまま・C





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014/03/11 10:02:41 PM
コメント(15) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.