8945157 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

「だい」のひとりごと

「だい」のひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015/01/25
XML
カテゴリ:いろいろ雑感!
  マサキの実・D 

   日曜日はあまり出かけないのだけど、昨日 けいたくんの自転車練習に時間をとられ、

  期限だった図書館に行きそびれたので、家内と昼食を兼ねてスーパーへ買物も少し!

   昼から動画アプリが可笑しいのかと色々すれば、新しいパソコン不調に、最悪だ!

  「Internet Explorer」 では繋がらず! あちこち触れば「Play net」で接続。

  でも、「お気に入り」等を、クリックしても表示されず便利が悪い! 

  明日メーカーに電話してサポート受けなくちゃ~泣き笑い 古いパソコンから更新! 

  無線ランも夜になると繋がり易い、そんな訳で更新も遅れブログ訪問滞り中!

    ===  ===   マサキ (柾、正木)の 実   ===  ===

  マサキの実・A  
  マサキ (柾、正木)の 実 ニシキギ科 ニシキギ属
  [別 名]・・・・・シタワレ、フユシバ。
  [花言葉]・・・・・厚遇
  [名前の由来]・・・青い葉を付けていることから「真青木」が、マサキに!

  マサキの実・E

  14/12/06(土)・・・マユミ、ブーゲンビリア 
 
            マユミ・A ブーゲンビリア・D
 
  12'11.19(月)・・・ニシキギ、オオバショウマ、ジュズダマ

            ニシキギ(錦木) 大葉升麻 数珠玉

  12'05.27(日)・・・マユミ(檀・真弓)の 花 、エゴノキ

            檀 エゴノキ

  13'02.26(火)・・・マネッティア、マサキ(柾、正木)の 実

            マネッティア・A マサキ(柾、正木)の実
 
  マサキ 

  12'02.02(木)・・・マサキ(柾)、イヌツゲ(犬柘植)

            マサキ(柾)の実B イヌツゲの実A
   
  11'02.12(土)・・・マサキ(柾)の 実、アオキ(青木)の 実

            マサキの実・A マサキの実・B   
            斑入り葉アオキの実 アオキの実

  マサキの実・B  
  マサキの実・C  

  クリック募金  字数制限でバナーだけ!  JWordクリック募金

   ===   の コラボレーション写真  ===

  ヘクソカズラの実
  ネズミモチ、ヘクソカズラ

  15/01/15(木)・・・トウネズミモチ、ネズミモチ、けいたくんに会えず・・・

            トウネズミモチ・A ネズミモチ・A

  14/08/13(水)・・・ツルハナナス、アカバナユウゲショウ

            蔓花茄子・A 赤花
            白花 屁糞蔓・B
                          ヘクソカズラ...薬用植物 

  ネズミモチ、ヘクソカズラ

  14/06/06(金)・・・クロガネモチ、キンレンカ、キンセンカ、サルビアも薬用植物

            ・B ・A
            クロガネモチ        キンレンカ  
            ・A ・C 
            キンセンカ         サルビア 

  トウネズミモチとクロガネモチ・A
  トウネズミモチとクロガネモチ

  10'06.14(月)・・・タガラシ(田芥子・田枯し)、ネズミモチ(鼠黐)

            タガラシ・A ネズミモチ

    トウネズミモチは、花や果実がネズミモチに比べて非常に多く、枝もたわわに
   果実が付きます。 枝は垂れ下がって折れんばかりです。
   花冠は葯 5mm の筒状漏斗形で、先は4裂し反りかえり雄しべと花柱は花冠から
   突き出ます。 どちらも実は強壮剤(女貞)になり、胃炎など健胃薬、皮膚疾患
   全般に浴用料として用いられます。

  07'08.01(水)・・・エンジュ(槐)、 トウネズミモチ(唐鼠黐)

            画像 021 画像 076

  トウネズミモチとクロガネモチ・B 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015/01/25 10:41:48 PM
コメント(14) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.