710129 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Potatos Diary

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

potato-s

potato-s

フリーページ

コメント新着

楽天真弓  USA@ Re:虹の橋を渡りました(03/02) RIP poteto さん 素敵なあなたに会いたか…
楽天真弓  USA@ Re:虹の橋を渡りました(03/02) RIP poteto さん 素敵なあなたに会いたか…
栗千代@ Re:虹の橋を渡りました(03/02) 昨年の7月にお母様が大阪に来られた時 小…
弟子えもん@ Re:虹の橋を渡りました(03/02) お母さまの事を書いて下さってありがとう…
よっしー☆@ Re:虹の橋を渡りました(03/02) ぽてとさんとネットで出逢って20年 私が人…
くまこ@ Re:虹の橋を渡りました(03/02) 最後にポテさんとのLINEでのやりとりで、…
Greengrass@ Re:虹の橋を渡りました(03/02) ブログのアップありがとうございます。 p…
Hyde@ Re:虹の橋を渡りました(03/02) potatoさんとはお知り合いになって未だ短…
Hyde@ Re:虹の橋を渡りました(03/02) potatoさんとはお知り合いになって未だ短…
まめ@京都@ Re:虹の橋を渡りました(03/02) お母さまのご訃報に接し、謹んでお悔やみ…

お気に入りブログ

日替り体調 NIJI.さん

お気楽タクシー日記 hy3de8さん
ほにゃちん日和 MIRLINさん
愉快な介護 たかやん 7さん
ももいろのもも ももいろ★さん
猫ぢゃらし maami-neさん
インテリアプランナ… Q0444さん
この広い世界で Kumako1124さん
ゴルフ Greengrassさん
桜の園 揚雲雀さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.07.01
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
週に1回くらい、お友達仲間とゴルフ。そして畑。ぼちぼち家の片付け。
のんびりやっています。
本州の猛暑をニュースで観ますが、旭川はまだ30度を越える日は無く、我が家のエアコンも稼働していません。
来週あたりから気温が28℃位まで上がってきそうです。
この時期、毎年日照りが続くのですが、本州の梅雨明けとともに雨が少しきたので、畑もゴルフ場も枯れずに済んでいます。
ところが、急に降った雨で、旭川市内の川が氾濫して、全国ニュースに流れました。
氾濫した川は、旭山動物園の裏手の山沿いで、普段は小さな川なのですが以前にも水が溢れたことがあります。
ネットのお友達から心配の電話をいただきました、ありがとうございます。
うちからは15km以上離れたところでした。
ゴルフは、たまにしかやらなくなり、練習もしていないので、なかなかコンスタントに当たりません。
失敗の繰り返しですが、「ま~いっか~!」って、楽しんでいます。
いつも行くホームコースの隣のゴルフ場にクマが出たと、数日前にニュースになっていました。
私達のゴルフ場とは7~8km離れているかな。
昨日、ゴルフをしていたら、ショートホールで鹿の親子連れがいて草を食べていました。
フェアウエィの真ん中にいるので、ボールが当たるかとハラハラ。声をかけても逃げないし。
みんなで口々に
「鹿に当てないように、チョロらないよう、グリーンまでしっかり打って下さい」(笑)
ボール打っても、全然逃げないし。我々を無視。
後半の上りホールにも、別な親子連れの鹿がいて~~。
ティグラウンドの近くで、草を食べているし。


友達がティアップするところです。
上がってきて、「今日は、鹿がいるね~。クマよりいいけど」と、私達が言っていると、
スタートハウスの顔なじみの従業員さん、
「鹿がいるのは、逆にクマがいないって事さ~。クマが来たら、あいつら(鹿)は、絶対出てこないからね」と笑っていました。
更に、
「鹿がフェアウェイの草を食べるのは構わんけど、グリーンには上がらんでほしいんだよな~」
「ひずめで、グリーンが傷つくからね」といいます。
グリーンの芝は、食べられない程短いので、食べるためには、上がらないでしょうが(笑)
歩いて通られたら、確かに傷つきそうですものね。
ホームのフェアウエィの芝の状態は、かなりひどい状態で、経営難のせいで、手入れもできていません。
旭川のゴルフ場で1番悪いかもしれない(苦笑)
でもグリーンだけは、どこにも引けを取らないいい状態のコンディションです。
6月30日、娘の誕生日でした。
150cm程の小柄な私、50年前、4000gの大きな赤ちゃんを産みました。
2人目は安産のはずでしたが、出産は大変でした。
でも、大きな赤ちゃんは良く飲み、よく眠り、その後も丈夫で手のかからない子に育ちました。
私も写っている写真を載せておきますね。
近くの居酒屋でのお食事会に招かれ、私はゴチになりました。
帰宅後、我が家でコーヒーブレイク、プレゼントタイムです。

山の畑は、先日の雨で雑草が元気を取り戻し、大変な事になっています。
今まで、北海道は気温が25℃以下と低かったのですが、来週あたりから暑くなりそうです。
といっても、予報では30度を越えてはいないようですが・・。
寒冷地仕様の私には、28℃でも湿度が加われば、とても辛いので、畑に行く時は明け方に行く事にしました。
夜明けの4時頃、畑に到着。
この春から、1人で仕事していて、熱中症になってはいけないと、ポカリスエットなど飲みながら仕事してました。
だいたい、5~6時間畑にいると、トイレに行きたくなって仕事を止め、戻っていたのですが・・。
今朝は、8時頃までしか持たない。え?4時間も経ってないのに??
そういえば、朝早く寒いくらい涼しくて、汗を全くかいていないのに、ポカリ、せっせと飲んでいました(笑)
あと1時間少しで、ジャガイモのそばの草取り済むのに~~

トイレの為に、家へ帰る積もりで山を下りてきましたが、下のセブンイレブンに寄って、トイレを借りて、又、畑へ戻りました。
それから2時間、気が済むまで作業続行。
まだ、かぼちゃの畑の雑草がぼうぼうです。
つるが伸びてきて絡まないうちに草を取らなくちゃ。

植えたジャガイモは、キツネに掘られましたが、深く植えてあったものが無事に育っています。
しかし、枝豆やいんげん豆は、山鳩に食べられて全滅。少し前に豆をまきなおしました。
やっと小さな豆を乗っけた芽が出始めていますが、また食べられるかも。
山の畑ですから仕方ありません。
大根を少し植えてあります。
今の大根は、秋の甘い大根と違って、葉っぱを食べる目的で植えてあります。
間引きをしながら小さいうちに食べてしまいます。

この大根の葉っぱ、小さく刻んで塩もみにしたのが、私は大好き!
納豆に混ぜたり、温かいご飯に載せて、お醤油とおかかを載せたら、ごはんを何杯も食べちゃうわ~(笑)
ところで、我が家のアスパラガスは終わりました。
アスパラガスは、地面から芽が出てきたばかりの茎を切り取って食べる物ですが、放って置くと大きく育ち葉っぱが茂ります。
昨年細すぎたので、今年はあまり獲らずにいたら、ぼうぼうに茂り、花が咲いて実がなっています。
(丸い小さい実がついて秋には赤くなるけど食べられないですよ)
根元がこんな感じ。

大きくなったアスパラは、私の背丈を越えるものもあり、ヒバの塀から道路へはみ出してきてます。
見通しが悪くなるので、紐で抑えてます(笑)

いちごももうすぐ終わりそうですが、1日おきにボールに一杯くらい採れていました。
10年前、1株植えてそのまま、ほうったらかしで・・
家の裏で、勝手に増え野生化したイチゴは、小さな粒で見た目は悪いクズイチゴみたいですが、甘かったです。
ある日と、翌々日の日のFBに載せた写真です(ボウル重量を引いてあるのでこのままの重さです)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.07.01 20:32:22
コメント(8) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.