710126 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Potatos Diary

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

potato-s

potato-s

フリーページ

コメント新着

楽天真弓  USA@ Re:虹の橋を渡りました(03/02) RIP poteto さん 素敵なあなたに会いたか…
楽天真弓  USA@ Re:虹の橋を渡りました(03/02) RIP poteto さん 素敵なあなたに会いたか…
栗千代@ Re:虹の橋を渡りました(03/02) 昨年の7月にお母様が大阪に来られた時 小…
弟子えもん@ Re:虹の橋を渡りました(03/02) お母さまの事を書いて下さってありがとう…
よっしー☆@ Re:虹の橋を渡りました(03/02) ぽてとさんとネットで出逢って20年 私が人…
くまこ@ Re:虹の橋を渡りました(03/02) 最後にポテさんとのLINEでのやりとりで、…
Greengrass@ Re:虹の橋を渡りました(03/02) ブログのアップありがとうございます。 p…
Hyde@ Re:虹の橋を渡りました(03/02) potatoさんとはお知り合いになって未だ短…
Hyde@ Re:虹の橋を渡りました(03/02) potatoさんとはお知り合いになって未だ短…
まめ@京都@ Re:虹の橋を渡りました(03/02) お母さまのご訃報に接し、謹んでお悔やみ…

お気に入りブログ

日替り体調 NIJI.さん

お気楽タクシー日記 hy3de8さん
ほにゃちん日和 MIRLINさん
愉快な介護 たかやん 7さん
ももいろのもも ももいろ★さん
猫ぢゃらし maami-neさん
インテリアプランナ… Q0444さん
この広い世界で Kumako1124さん
ゴルフ Greengrassさん
桜の園 揚雲雀さん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.11.03
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
10月に受けた1クール目(1週間おきに抗がん剤の点滴治療を3回)を終えた結果ですが。
最初の治療のせいか、お薬は良く効いたようで、腫瘍は少し小さくなり、肝臓に多発していた病巣も少し減っていました。
吐き気、下痢嘔吐などの体に感じる副作用は、今回は無く、微熱が時々でるだけ。
血液検査の数値も、さほど下がっていなく、次の治療を受けられる状態です。

ただ、脱毛の副作用で、髪の毛は毎日ごっそり抜けて、すっかり地肌が出てしまいました。
外に出るには、帽子の季節がありがたい。
あちこちが髪の毛だらけになるので、ネットの帽子をかぶっていますが・・・
着ている服やじゅうたん、ベッドから洗面所まで、そこらじゅうに髪の毛が落ちていて、コロコロクリーナーで掃除。
先月書きましたが
10月5日に、判明したすい臓がんは肝臓に転移しているステージ4。
翌日6日に入院、即治療を始めたのですが。
2回目の抗がん剤点滴治療を受けて14日に退院。
その後、急いでやらなくちゃならない事を関係者に連絡を取り合ったり、打ち合わせしたり。
引き継がなければならない事を整理したり、毎日めまぐるしく色々な人と連絡を取り合っていました。
病気のせいだけでなく、病院の個室で、1週間以上動かなかったせいで、脚力も体力も落ちていましたが・・・。
毎日忙しく動いていたせいで、体力も少し回復、庭の片付けや剪定、冬囲いもできる程度になりました。
45kgを切りそうだった体重も46kgを保っています。
来年の2月4日に、主人の3回忌を終えたら、主人の納骨をし、主人の関係の書類などもその時に処分をするつもりでしたが。
私の病気の進行の早さを知った時に、当初このままでは、どれもこれも、とうてい間に合わない事に気付き。
抗がん剤で少しでも病気の進行を遅らせ、動けるうちにできる事を早く済ませなくては、と必死に思いました。
その中の1つ、先週末、ようやく主人の納骨を済ませる事が出来ました。
息子夫婦とK太、アオちゃん、娘とタケちゃんが一緒にお参りしてくれました。
(勤務があったオットさん、学校があったマオちゃん以外)全員です。
昨年、納骨堂にいた古いご先祖3柱を合同墓に合祀しました。
なので、納骨堂には、主人の祖母と母だけいましたが、それを永代供墓に移し、今は主人だけ納まって私を待っています。
本当にほっとしています。
お寺は銀杏が綺麗でした。

写真を撮っているのは息子

退院した次の週でしたが、あちこちの連絡や、書類の整理に、目を吊り上げて(笑)頑張る私に、娘が「お母さん、気分転換に少し出かけよう」
「日帰りでいいから温泉に行こう、美味しいおそばを食べに行こう」と、週末に誘ってくれました。
タケちゃんとマオちゃんも一緒に車で1時間半の田舎の温泉へ。
峠を越えて行く温泉は、幌加内そばの名産地で、道中の山道の紅葉もとても綺麗でした。
週末なのに、田舎の温泉は空いていて誰もいなく、とても気持ち良かった。

地元産の有名なお蕎麦はとても香りが良くて美味しくて、急に食欲がわいてきて、ぺろりと平らげました。
マオちゃんと撮った写真です。
この時は、まだ髪の毛が抜けていなかったです。

先週の木曜日には、ホームの仲間がゴルフをする日でしたので、挨拶を兼ねて、ゴルフ場に行ってきました。
退院以来、体を動かしていましたが、足も痩せてしまい、ゴルフで歩くのは無理かな?と思っていましたが、息切れしながら(笑)何とかハーフ回れて・・。
ハーフで止めようかなと思ったけど、まだ動けそうなのでそのまま回り。

登りのきついホール3つは休んで、カートの運転手をしていましたが、結局最後まで一緒に回り1万歩歩いてました。
歩いたせいか、昼食の牛丼が美味しかった。
そして、事務所にゴルフ会員権を返し退会の手続き、ロッカーのカギの返還。
長い間お世話になりました。と、事務所のみんなに挨拶しました。
「来年の春、どうぞお元気でいらして下さい。その時は、会員扱いで回っていただきますので」と、支配人。
そしたら、フロントのAちゃんが泣きだしてしまいました。
最期に、駐車場の奥の管理道路から山に入り、いつもキノコを採ったところを散策。
もう時期が遅くて、キノコは終わっていました。
ウドをいつも採ったところは、藪や林の中に大きな背丈のウドが、タネをつけて伸びていました。
春と秋の山菜シーズンは、ゴルフに加えて、山の幸が嬉しくて。
ここに来ると、「出てるかな~?」と、いつもウキウキワクワク。
キノコもウドも、20年以上、ここでいただき、私も主人も毎年楽しみました。
今まで長い間、ホントにありがとうね~~!と、心の中で挨拶して帰ってきました。
さて、来週から2クール目の治療に入ります。
膵臓癌が発覚した翌日、入院してその日から抗がん剤治療を受けた私。
癌の宣告より、ショックだったのは、その進行のスピードでした。
どうしてもやらなければならない事だけでも、急いで済ませるために。
急激な進行を少しでも遅らせないと、何もかも間に合わない。
そのためには、抗がん剤治療を1クールだけは受けよう。
放射線治療や、手術で取れる癌なら治療するけど、それが不可能な場合、抗がん剤治療はしたくない。
以前からずっと、そう思っていた私でしたが・・・。
1か月前の入院で、個室に入る羽目になり、部屋から1歩も出ずに頭を冷やされた私。
落ち着いて毎日考え続け、抗がん剤治療を、続けて受ける事に思い直しました。
(前の日記にあります)
なので、
これからは、毎週の点滴を受けやすいよう、胸に点滴用の管を埋め込む手術を受けます。
1クール目は、私の体力が勝っていたのか、吐き気、下痢など強い身体症状はあまり出ず。
その代わり、髪の毛はすっかり抜けてしまいましたが・・・。
血液検査の数値も、抗がん剤治療を続けられそうです。
(骨髄抑制が起きたら、治療はできなくなります)
先月の退院以来、頑張ってきた色々な引継ぎ事項は少しずつメドが見え始めています。
少しずつほっとする反面
これからどこまでできるか、やっぱり間に合わない・・のだな~。
という思いがあり、できるうちにできる事をやりたいと思っています。
今日は、お昼に妹が親子どんぶりの具をタッパーに入れて持って来てくれました。
夕方は、娘がカレイのから揚げを。ありがたや。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.11.03 23:06:13
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.