1404009 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

かぎろひ

かぎろひ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Recent Posts

Freepage List

学校(園)でのおはなし会


幼稚園のおはなし会(2009.1.20)


未就園児のおはなし会(絵本リストなど)


小学校(2005年度)


未就園児おはなし会(2006年度)


小学校でのおはなし会(2006年度)


小学校でのおはなし会(2007年度)


小学校でのおはなし会(2008年度)


小学校でのおはなし会(2009年度)


小学校でのおはなし会(2010年度)


小学校でのおはなし会(2011年度)


手遊び、わらべうたなど


弁慶が…


おやゆびねむれ


なっとうなっとう


指ぴっぴっ


ハンバーグ


手遊び 虫かご


手遊び そばだんご


メロンパン


123(いちにのさーん)


わしのいえのわしのきに


手遊び(のぼるよコアラ)


手遊び「二羽の小鳥」


手遊び「くいしんぼのごりらが…」


手遊び「どんぐりころころ」


手遊び「しゃくとりむし」


手遊び「うさぎさんがでてきたよ」


手遊び「頭に帽子…」


手遊び「お餅をつきましょ」


手遊び「パイナップル」


石とこんにゃく


くまさんのおでかけ


きつねのさんぽ


やさいのかぞえうた(パネルシアター)


へびいちのすけ


ぴよぴよぴよ はじめるよー


ちいちゃんぱあちゃん


手遊び「たねからめがでて」


犬夜叉ラブさんたちに100の質問


犬夜叉情報(2009.9.9)


劇犬3「天下覇道の剣」感想など


劇犬4「紅蓮の蓬莱島」感想


頂いた小説♪


テーマ全集弐 清風明月


サンデー犬夜叉感想2


アニメ犬夜叉感想2


アニメ犬夜叉感想1


サンデー犬夜叉感想1


犬夜叉いろいろ(犬情報から移動)


サンデー犬夜叉感想3


サンデー犬夜叉感想4


サンデー犬夜叉感想5


サンデー犬夜叉感想6(9月16日)


呪詛の仮面(攻略日記のようなもの)


女の子編1周目


女の子編2周目・丸さまED


男の子編・1周目


男の子2周目・七宝編


女の子編・弥勒様イベント、インターバル


城内の人質の場所


サブイベント


畑イベント


呪詛の仮面攻略本感想(笑)


ここのページのリンクについて


2019.06.11
XML
ちょっと前に話題になった本。
だいーぶ前に図書館で予約(忘れるぐらい前)、GWに順番がまわってきて、でも、なんか予約の本が重なっちゃって、時間なくて慌てて読んで衝撃をうけた本。「教科書が読めない子どもたち」の部分が。
買おうかな。

AI vs.教科書が読めない子どもたち [ 新井 紀子 ]

この本を読む前のこと、書店でいっしょに絵本を読んでいる子が教育実習先で、生徒に「先生の言っていることが難しくわからない」と言われてショックを受けたと話してくれた。
もちろん、いつも難しい言葉を使ったり、言い回しをしたりする子ではない。
(実は私も昔、PTA活動しているときに、あるおかあさんに
「○○さん(私のことね)の言っていることが難しくてわからないことがある」と言われて、え?何が難しいの?え?どこが?と考えてしまったことがある)

そのあとに、この本を読んだので、それも関係あるのかな?と思った。
この本にあったリーディングスキルテストを見てもらったら、ああ~という感じでした。

私には、このテストがなぜこんなにできないのか、なんでこんな簡単な文章が理解できないんだかがわからない。
そして、ここまでひどいとどこからやり直したらいいのかと考えてしまいました。
絵本の読み聞かせをしたしない(だったかな?そんな感じのこと)は関係ないようです。
幼稚園入園前の子に絵本を読んでるときには、まあ、年度によって聞き方にばらつきはあるけど、あまりにもひどいと思ったことはないしな~
小学校低学年時の基本だったり、文章読解をどう教えるかなのかな。

さらに、
「板書ができないんです」と教育実習中の体験が!
まさにそのことも本に書いてあって、それを言おうと思ったら先に言われてしまったという現実。
黒板に書いてあることをノートに書き写すことができないんだそう。
だからプリントにして、さらにその内容を事細かに説明しないとダメなんだとか。
もうどうしたらいいのかわかりませんとも言われました。
担当の先生ともお話ししながら、がんばってるけど……

あと、「麦わら帽子のへこみ」がわからないんですと言われました。
知らない単語も多いのかな
リーディングスキルテストでも、単語がわからないから正解が低いのかもというのがあった。
私が昔話を語るとき、難しい単語が出てきても特に説明して語ることはない。
聞いていれば、だんだんわかるから。
または、あとあと「ああ、あの時のあれはこういうことだったんだ」とわかるからなんだけどね。
でも、それもいろんな体験があってのことなのかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.06.11 14:46:05
コメント(0) | コメントを書く
[学校・こども・学習] カテゴリの最新記事


Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

おはなしの集まり … keraKERAさん

子育ては自分育て・・ はあもにいさん
おはなし屋 高知 おはなし屋さん
月夜巳の屋根裏部屋 月夜巳さん
さくらの 読みがた… ☆彡さくら5628☆彡さん
天翔ける鳥船 天翔鳥船さん
カケイさんちの総天… 筧ぽんきちさん
ゆめのとちゅう なみママ♪さん
paradise 有深さん
miの囁き部屋 mi'さん

© Rakuten Group, Inc.