328679 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

旧姓あまゆみの井戸端会議

旧姓あまゆみの井戸端会議

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

旧姓あまゆみ

旧姓あまゆみ

Favorite Blog

月下美人!? Yちゃん0604さん
空からプチ乗り鉄か… LoveFourさん
M.Oのお茶屋です。 M.O*さん
くりごと じんこωさん

Comments

aki@ Re:2024年本日仕事はじめです(01/05) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
旧姓あまゆみ@ 入会するなら 私の紹介でって言ってね(笑) 両方にTシ…
じんこω@ Re:カーブスに入会しました!(12/01) やったね♪って言いたいです(*^。^*) 私もず…
旧姓あまゆみ@ そうなんですよ~ じんこωさんへ 私もお店の人に「損しない…
じんこω@ Re:500円でなっちょ!?巡りをする(10/27) 700円以上が500円って、一体どんなからく…
January 30, 2024
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
14日の朝起きたら家中が寒い。
我が家は、石油で不凍液を温めて床下のラジエーターを回し、ところどころにある床の
換気口?(正式名ガラリといいます)からホカホカした暖かい風が微風で吹いて来る
タイプ。(床暖ではない)
いつもは、エラーが出ると不凍液の補充で動いていました。
ところが今回は補充しても動かない。
20年前のサンポットCUG-92CSR湯たき温水ボイラー。
このところ、補充の間隔が短いと思っていた矢先でした。


で、メンテナンスに20年近くお付き合いしていたSさんの携帯へSOS。
日曜日なので連絡とれず
しょうが無いのでサンポット(現在は長府)の故障お問い合わせに電話したが明日になるという。
それでもと土屋ホームメンテナンスに電話したら知っている業者連れて来てくれたが
原因分からずショック
月曜日、長府からの依頼で業者さんが来る。
なんと20年お付きしていたSさんだった。
「Sさん、昨日は連絡とれなかったので廃業したかと思いましたよ~」って言ったらひとこと。
「日曜日ですから」
私も同じ営業をしているけどお客様が困っていたら日曜日関係なく動くよ。
せめて、日曜日は動けないけど明日早めに伺いますねって言ってくれたらSさんに交換工事依頼したと思うよ。
で、20年働いてくれたボイラーは交換となりました。
サンポットCUG-92CSRの後続品は、長府DBF-1510RGまたはDBF-910RG
いろいろと検討して発注後3日はかかると言うので至急でお願いしました。
ところがところが、在庫なしとの連絡がある。
去年の話では、半年待ったお客様がいたとか?
半年?夏になっちゃうよねショック
で、またまた私から長府問い合わせに電話して全国どこにもないのか?聞いてみました。

「土屋からは在庫がないと聞いたけど全国どこでも発送料金がかかっても見つけて欲しい」
ところが、問い合わせの若い女性の電話から伝わって来る様子が変なんです。
ボイラーの型番を言ってパソコンのキーボードの音が聞こえて来ました。
小さな声で「え?」って聞こえた。
「折り返しお電話します」と言われて待つこと10分ほど。
「在庫はどこにもありません」
私「2週間先になるとか見通しが付かないのですか?」
「わかりません」
このやりとりは後に土屋からは、私の気のせいだと言われる(勘ぐりすぎ)

ここで私のメンタル崩壊。
食欲なく夜も眠れず胃が痛い笑えない。
なんとかなる!夏まで寒いけどエアコンもあるし待とうと思っても落ち込むばかり
いとこに電気屋をしているけんちゃんを思い出した。
そう、トイレ工事も電気温水器もやってくれた​​​電化のワコー
街の電気やさん​(大手電気屋と料金も変わらず融通がききます)​​

相談したのが、故障してから1週間後の日曜日。
さっそく、長府本社に問い合わせをしてくれたが休日なので返事は月曜日朝となった。
そして、月曜日朝の回答は
「在庫は全国に4台あります」と都道府県も教えてくれた。
それと同時に、土屋から「在庫見つけました」とメールが入った。
(これに関しては深追いしない。このことを考えると胃がキリキリしてくるのです)




最速で工事に入る。


故障して12日待った新しいボイラーが来ましたスマイル


古いリモコンも使えるサンポットの後継機。
だったらコントローラーは安いもので良かったのかもと疑問も残るけどいいや!

で、この暖房システムがあまりわかっていなかった土屋の業者さん。
「床暖は温湯50度設定で」という事で50度設定にしていたが寒い!!
  ↑この時に床暖じゃないけどなーと思ってましたけど…
42万の工事をしたのに間違っていたのか?寒い。
そう思うと胃が再びキリキリして来た。
土屋に「寒いです。前とぜんぜん違います」と訴えて翌日業者を連れて来てくれることを約束。

その前に、長府製品問い合わせに聞いてみた。
以前のコントローラーは低温高温しか設定がなく、新しいボイラーは40度から80度設定ですが
古いントローラーは低温高温は何度だったのか?

答えてくれました!
低温は40度高温は80度です。
なので長野の寒い時期は、80度設定にして春先になったら40度設定にして下さい。
「でも設置してくれた業者さんは50度に設定して下さいって言ったんです」
「それは、床暖房の場合ですね。お客様の場合は湯たき温水ボイラーなので」
これで、一発解決しましたよ(*^^*)
(これに関しては深追いしない。このことを考えると胃がキリキリしてくるのです)

暖かいです。元の我が家に戻りました。
でも、新しいボイラーには欠点がひとつ。
音が静か。
今までは2階の寝室で寝ていてもボーと燃える音がして「あー今朝は寒いんだな」とか
分かったけどあまりに音が静かで燃えているのかわからない(笑)

こうして、長いあいだメンタルやられてしまい未だに体調が戻りません。
能登地震の映像をみたり人の悲しいニュースをみると胸がザワザワして落ち込むことが続いています。
新規ボイラー設置前ほどじゃないけど笑えない。
なんか心の傷がいえないとヒロインぶっているあまゆみです。
胴のメンタルが欲しい。くよくよ性の自分が嫌です。
私はやっぱり子供に恵まれなくて良かった。
子供のこと、その次の孫のこと。
心配していたら体が持ちません。
なんかー元気になる方法があったら教えて欲しいです。どこかセミナーでも行こうかな?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 30, 2024 02:22:57 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.