339012 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

のんびり遊んで暮らしたい

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

deadman718

deadman718

フリーページ

2010.11.13
XML
カテゴリ:仏像・庭園
11/7(日)はホテルのある大津から京都駅へ。
前日の夕方、京都から大津駅へ向かうつもりで
下りた所が大津京駅。
「駅名が変わったのかな?」と思いながら
自動改札に切符を入れると、はじかれました。
そこで間違いに気付き山科に戻り電車を乗り換え
無事に大津駅に着いたのでした。

7日は地下鉄で東山へ。
東山周辺は見所の多い地域なので
乗降者が多いのですが、自分だけ他の人達と違う方向へ。
最初の目的地の西方寺へ向かいます。
特別公開中とはいえあまり有名な寺ではないので
訪れる人は少ないようです。
しかし、西方寺を侮ってはいけません。
本尊の阿弥陀如来は2m以上の大きさで
目を引くのは光背をびっしりと埋め尽くした小さな化仏たち、
特に数が多いので「三千仏光背」というそうです。
さらに西方寺には豊臣秀吉公坐像があります。
この公開に合わせて修復したそうで
色が塗りなおされテカテカでしたが
出来れば修復されていない物を見たかったです。

大蓮寺は西方寺から道路一本向こう側にあります。
廃仏毀釈の時代に廃寺になってしまったお寺から
避難してきた仏像達がいるので、ここも仏像の宝庫です。
阿弥陀如来、千手観音、不動明王、十二神将・・・
聞きなれない夜叉神明王像というのがいました。

西方寺、大蓮寺ともに知名度は低いですが
京都には凄いお寺がまだまだあるのです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.11.13 08:17:59
コメント(0) | コメントを書く
[仏像・庭園] カテゴリの最新記事


カレンダー

カテゴリ

コメント新着

kiviwiyrh@ uHslSILpPyNcCq ZI3eIo <a href="http://xnqdgbn…
deadman718@ Re:今年もよろしくお願い致します(01/04) konbesuさん >顔なじみのご近所猫の皆さ…
konbesu@ 今年もよろしくお願い致します 見知った顔がチラホラありますね~。
deadman718@ Re[1]:大晦日の猫(12/31) konbesuさん >今年は猫たちと安心して暮…
konbesu@ Re:大晦日の猫(12/31) 来年も皆と遊びたいですね~。

© Rakuten Group, Inc.