1483670 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Marblous

Marblous

Calendar

Category

Comments

コメントに書き込みはありません。

Free Space

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

にほんブログ村 雑貨ブログへ
Sep 19, 2009
XML
カテゴリ:It's a SONY
シルバーウィーク前日の9.18金曜日。
山手線の南東沿線を散策して参りました。

都区内フリーきっぷ/大崎駅
左)拝島駅。都区内フリーきっぷ(¥1,490×2人)を購入。1枚目は拝島-都区内のきっぷで、都区内で降りた時点で自動改札機に吸い込まれる。2枚目はJR指定の都心区間なら乗り降り自由なきっぷで、帰りは拝島の自動改札機に吸い込まれ、購入時に領収書を出さないと跡形もなくなる。大阪のフリーきっぷなら、さらに色々な施設の割引や無料入場サービスが付き、切符(カード)も残って凄く得した気分になる。まぁ普通にスイカで行き来するよりお得なんだけど。
右)新宿で乗り換え、山手線品川方面、大崎駅下車。ソニービルに囲まれた場所、大規模な建設。ここもソニー?

ソニー歴史資料館
ここがこの日の目的の1つ、ソニー歴史資料館。大崎駅からだと徒歩13分で一番近いが、資料館は小高い丘の上にあり急な坂を登らなくてはいけないので、品川駅からのアクセスをお勧めします。ただ、品川駅からも新高輪プリンスまで緩やかな坂道となているが。

ここは事前に予約が必要です。中は想像していた規模より半分くらいのスペースだった。記念写真はOKだがブログでの写真はNGとの事で、見たい人は予約して現地に出向いて下さい。ただし平日のみとなっております。

「ウォークマン」誕生30周年記念特別展示は、意外と規模が小さく8畳間くらいの部屋に歴代ウォークマンが飾られていた。井深氏&盛田氏のコメント交えたビデオを見たり、歴代製品の展示を回ったりで丁度1時間かかった。

トイレ
トイレが男女共車いすサイズで、センサーでロックするというのが画期的。本当にロックされたか心もとないが。

銀ブラ!(死語?)
ソニーショールーム
有楽町を降りて、ソニーショールームへ。
ちょっとしたソニーの梯子。
ショールームは螺旋状に1~4階まで展示され、渋谷のハンズや八王子のヨドバシを彷彿させる造りですね。

ソニーショールーム @サイバーショット
まずサイバーショットのブースで。
この写真はパナのカメラで撮った写真だけど、海藻が殆ど写らなかったが、最新サイバーショットのDSC-WX1ではちゃんときれいにノイズがなく写っていた。これは、6枚連写し6枚写真のいいとこ取りでノイズを低減した1枚に自動で仕上げるという、「手持ち夜景モード」機能で、撮影してから数秒はかかるが、ヤルなと思った機能の一つ。
もうひとつ関心したのは、パノラマモード。ビデオのようにパノラマにしたい範囲をなめると簡単に撮影出来る。これは三脚があるときれいに真っすぐ撮れる。今日電気屋で試してみたけど、手でやっても撮れるがやはり軌道通りになるので練習が必要。
ソニーのデジカメは、メモステの問題で今まで眼中になかったというか正直見向きもしなかったが、ショールームでDSC-WX1を冷やかしで触れてみて、かなりコンパクトだし正直欲しくなりました。でもやはりSDも使えるようにしてほしいものです。ただ、新しいの買ったばかりだから家のミニスター(妻)は当分は許可してくれないでしょうが。

ソニーショールーム @ウォークマン
ここのショールームの本当の目的は、10月末に出る新しいウォークマン NW-A840(写真左上の64GBタイプ)。前にも書いたが、iPodの140GBが29,800円というのは羨ましいが、今まで1,000枚以上のCDをソニーで入れた手間を考えると、その手間も財産なのでソニーの高容量を待つしかなかったのです。でもiPod nanoに近いサイズでこの容量、デザインもカッコよくなって、値段は39,800円と若干高いけどこれなら買いです。ちなみに、nanoと安価版のNW-S640を比べると、8GB,16GB共にそれぞれぴったり1,000円安いのでやはりiPodを意識しているなと。

最近のサイバーショットやウォークマン、ソニーの逆襲の兆しが見え、旧ソニーファンとしても喜ばしい事です。

マ散歩自体は、後半へ続きます…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 20, 2009 09:45:31 AM



© Rakuten Group, Inc.