1483833 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Marblous

Marblous

Calendar

Category

Comments

コメントに書き込みはありません。

Free Space

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

にほんブログ村 雑貨ブログへ
May 18, 2010
XML
テーマ:Toolな毎日(65)
カテゴリ:工具、ツール
スプレー缶タイプのエアーダスターはコンパクトで静かだけど、1本 300~1,000円はして使い捨てなので経済的にどうかと。しかしながら、コンプレッサーは場所とるしうるさいし。

エアーブラシ用のコンパクトで静かなコンプレッサーが存在するけど、何故かエアーダスターガンに接続する製品が存在しない不思議(実際には高価でがさがはるのがあるけど)。

そこで、なるべく安くエアーダスターに利用出来ないかと!

まず問題となるのがサイズの違いで、現存する製品では気の利いたアダプターが無いので、組み合わせて繋げるしかない。それが下図↓
エアーダスターガンの接続
・エアーダスターガン=ハイカプラ(P)] 480円
・[ハイカプラ(S)Rc1/4(S)] 608円
・[R1/4(P)-G1/4(S)] 228円
・[G1/4(P)-G1/8(P)] 178円
(ホース[G1/8(S)~~G1/8(S)] はコンプレッサーの附属品)

R:テーパー(先細り)タイプの凸 Rc:テーパータイプの凹 G:ストレート
P:プラグ(凸) S:ソケット(凹)

空気漏れを防ぐ為、予めねじにパイプシール(薄いゴムのようなテープ 60円)を巻きつける。ちなみにストレートは空気が漏れやすいので特に注意が必要です。

エアーコンプレッサー
[G1/8(P)=エアーコンプレッサー] 6,000円
コンプレッサー本体はオークションで新古品を買ったので、この値段なんです

合計額:7,554円で完成です!

ちなみに、エアーブラシ用のコンプレッサーで「タンク無し」のは使えなくはないけど、約2秒間隔で空気を溜めながら使用するので、実用的じゃないですね。

スペックは、
・静音タイプ(実際50dBよりさらに低いと思われる)
・パワー 1/5HP
・最大圧力 100psi(7kgf/cm2)
・タンク 3.0L
・重さ 5.2kgs
・サイズ 31×13×h31(cm)
・タンクに一定の圧力が入ると自動ストップする
・圧力調整が出来る

で、これだと1,000円のスプレー缶8本でペイ出来ちゃうね。

利用)
圧力は、スプレー缶と同じくらいの2.2kgf/cm2に設定していて、満タンで何十回も使用出来るので便利です。
ただ、課題があってやはりどこからか空気が抜けているので、満タンで放置して数時間で抜けてしまう。これは根元にバルブを付ければ解消しそうだけど、なんせ「G1/8」のタイプ出回っていないので今後探そうかと。

本体にはフィルター/レギュレーターらしき物が付いていて、機能しているようには思えないけど、今のところ多少水が飛んだところで特に問題はないのでいいけど。これは空気を圧縮する際、空気中の水分も集められる為に、レギュレータで水分やごみをカットするはずですが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 19, 2010 12:01:17 AM
[工具、ツール] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.