1481513 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Marblous

Marblous

Calendar

Category

Comments

コメントに書き込みはありません。

Free Space

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ

にほんブログ村 雑貨ブログへ
Mar 18, 2011
XML
カテゴリ:グッズ、雑貨
懐中電灯、ラジオ、警報、携帯充電、発電が出来る優れもの。

GENTOS - LED Dynamo Station H-536>
GENTOS H-536
延長ケーブルは携帯電話のコネクタに接続するもの。ただ、使っている携帯がサムソン製なのでこの3種では使い物にならないけど。
唯一のサムソンのコネクタで売っているのは、端子がミニUSBタイプの変換コネクタ。自分の場合、ミニUSBとこれに合うコネクタの変換ケーブルを探す必要がありますね。

light2
本体のLEDライトは回転するもの。作業する時に便利だけど、ランタンでも使えるようになっていたらなお良いが。黄色部分はラジオのスピーカー。

light3
横にはライトの点灯/点滅/切スイッチ、別売りACアダプタに接続出来るDC入力端子、警報(アラーム)スイッチ。

light4
ラジオのアンテナと選局・リセットスイッチと切/音量ボリューム、ダイナモ発電のハンドル。

light5
携帯充電出力端子と、警報用スピーカー。

被災地でも電池切れが多発している中、このような発電機能付きは重宝しているようですね。

現在停電期間中だけどとりあえず大丈夫っぽい。でも節電でエアコンと照明はオフってます。
実はうちの隣は横田基地米軍の外人ルームなんだけど、歴代3人(黒人2白人1)は一人暮らしなのに、照明は普段から1階2階共煌々と着けっぱなしにしております。怖がりなんでしょうか?めんどくさがり?それとも文化? 外国人だとこういう時も、節電しない人多いんでしょうね。少なくともうちの近所は計画停電期間中は細々としているようです。こんな所も日本人の誇れる所なんでしょう。

にほんブログ村 雑貨ブログ ステーショナリー雑貨へ にほんブログ村 雑貨ブログへ
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 18, 2011 01:04:47 PM
[グッズ、雑貨] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.