041338 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

デンデンのはじめてのアフィリエイト

デンデンのはじめてのアフィリエイト

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Freepage List

Calendar

Free Space

January 14, 2009
XML
カテゴリ:今日は何の日?
テレビ朝日が、番組用に自作したブログで、1か月もウソ情報を流していた。その結果、ブログに影響された書き込みもみられ、ウソを信じ込まされた人もいたようだ。番組ではネット上にあふれるウソを見破るとうたっていた。にもかかわらず、自らのウソをネットのせいにしていたのだ。

ネット上では、ウソを誤解した人も

テレ朝が仕込んだブログの一つ テレビ朝日側が仕込んだブログ6作の一つに、「NEWSの意味は?」というエントリーがある。2009年1月10日夜放送のバラエティ番組「ウソバスター!」で最初に紹介されたものだ。エントリーでは、NEWSの意味をこう紹介してある。

「実は、『North,East,West,South』のアタマ文字から取った言葉だったんです 東西南北、様々な場所からの情報を扱っているからだと納得できるよね」
ところが、この情報はウソだった。番組でも、実は、フランス語のヌーベルがNEWSの語源だと紹介している。このエントリーは、08年12月10日に書き込まれており、1か月後にテレ朝側の書き込みが発覚して削除されるまでネット上で垂れ流されていた。

このように、6作のうち、「地下鉄にカーブが多いのは運転手のいねむり防止のため」「サケとシャケの呼び名は加工前と加工後で違っている」といった内容の4作がウソだった。いずれも、同じ12月10日のエントリーで、テレ朝側は1か月の間いくつものウソをネット上でばらまいていたことになる。

実際、ウソを誤解した人がいたようだ。コメントには、「たしかに、『地下鉄に乗って』って映画の中に出てくる映像はやたらウネウネしてたかも…」といった書き込みも見られた。番組を見なければ、ウソを信じ込まされた可能性もあったわけだ。



えっ!
それってナシなの?!
信じるやつの問題じゃねーの?
うそつくやつって
世の中もっといるよ
永田町なんかにも!!

おばんざい歳時記
http://www.saiziki.info/
懐かしいおばんざい料理、お手軽レシピ、おふくろの味家庭料理、伝統料理、健康料理、料理文化、食事の献立に関する情報をたっぷりお届けします。

デンツープランニング
http://marketingvictory.net/

デザイン事務所DEN2- PLANNINGは、他社と「ちょっと違う」あらゆるツール(広告)のデザインをご提案・ご提供いたします。

サントリーがお客様の声を生かせる理由
著者: 近藤康子 /松尾正二郎
出版社: 中経出版
本体価格 1,500円 (税込 1,575 円)
本文イラスト:傳 重利(でんしげとし) デンツープランニング







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 14, 2009 10:31:00 AM
コメント(0) | コメントを書く
[今日は何の日?] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.