124851 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

偏西風

偏西風

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

つる24124

つる24124

Calendar

Favorite Blog

Grks.コンカラーのそ… New! ガストルキスさん

縞のクロッカスの球… New! wildchabyさん

葡萄(1回目のジベ付… New! amigo0025さん

シンディの過去・現… シンディcynthiaさん
花 ときどき 虫 ひまわりくろたんさん

Comments

シンディcynthia@ Re:セッコクとロテディゲシーが開花(06/01) 野生のセッコクはこのように咲いているの…
sirokurousagi@ Re:セッコクとロテディゲシーが開花(06/01) 高尾山登ったことあるのですがこの様な場…
amigo0025@ Re:セッコクの赤花とデンドロのクリソトキサムが開花(05/18) まだまだ、たくさん咲いていますね~(^o…

Freepage List

Headline News

2008.05.08
XML
カテゴリ:風景写真

連休の一日、奥多摩湖の湖畔を軽くハイキングしました。

奥多摩湖は何度も見てはいるのですが、見ると言ってもほとんど車で通過するだけです

が、今回、湖畔の右岸にハイキングコースが造られたと聞いたので、出かけてみました。

小河内ダム堰堤を通って右岸に出るとハイキングコースがあります。しばらくは林道のよ

うな広い道を進みますが、やがて人一人歩けるほどの山道となります。山道と言っても右

側下に樹林越しに奥多摩湖の青々とした水を眺めながらのハイキング道です。広葉樹の

緑の樹林のなかの道、五月のさわやかな風が吹き抜けます。所々には、休憩所もありま

す。奥多摩湖の水の色は、普通は緑色に見えますが、ここでは、太陽の光を受け、エメラ

ルドグリーンに輝いています。裏磐梯の五色沼のようです。

 奥多摩湖

 奥多摩湖

 奥多摩湖

奥多摩湖 

 奥多摩湖

ヤマツツジ 

 ツツジ   

奥多摩湖畔の花 ヒメウツギ  

 奥多摩湖湖畔

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.08 12:07:34
コメント(1) | コメントを書く
[風景写真] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:奥多摩湖畔の散策(05/08)   シンディcynthia さん
水面に映る山なみが美しい。
山の清々しい空気が伝わりますね。
いい所だなあ。奥多摩。
おや?姫ウツギさんの大株が。ウチにちょこんと小さい方がいます(笑 (2008.05.10 01:20:35)


© Rakuten Group, Inc.