050478 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

震災被災地・原発避難区域内の動物・家畜情報

震災被災地・原発避難区域内の動物・家畜情報

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

伝令鳥

伝令鳥

Recent Posts

Category

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Freepage List

Headline News

2011.04.27
XML

以前、こちらの記事でもご紹介しましたが、IFAW(国際動物福祉基金)が福島原発20km圏内の動物救済サミットを東京で開催します。

http://www.sunherald.com/2011/04/21/3046260/ifaw-convenes-nuclear-radiation.html


International Fand of Animal Welfare (国際動物福祉基金)の公式ページで、IFAWが日本で福島原発周辺で被災した動物たちの救済について協議するサミットを、5/2~5/3にかけて東京で開催すると発表。


委員会には、日本の環境省の他、アメリカの農務省、アメリカ陸軍獣医部隊などからの代表者も参加する予定。

この救済動物の範囲には、原発20km圏内の警戒区域の被災動物も含みます。

サミットにより、現状を大きく前進させるためには、サミットが開催されるまで被災地の動物を生きながらえさせておくこと、及び、政府が及び腰にならぬよう世論を高めておくことが重要です。


------------------------------------

IFAW convenes nuclear radiation experts for landmark animal rescue summit in Japan

IFAWが動物救済の足がかりとなるサミットを東京で開催するため、放射線専門家を招集


国際動物福祉基金(IFAW - www.ifaw.org) は、避難区域内部の動物達の現在の窮状を検討し、その救済についての一歩を踏み出すため、日米両国から、放射線専門家及び動物救助の専門家を集めてチームを組織中である。

このチームは、5月2日から3日にかけて、東京の国際文化会館で会合を開く予定。


現在、被曝した動物たちの扱い及び除染について得られる情報は限られており、どれだけ被曝すれば危険相当レベルに被曝したと言えるのか、についての基準も確立されていない。

また、野生動物やペット、農場の動物がどれだけ被曝しても生き残れるのかについては、殆ど知られていない。


IFAWの目標は、このサミットが、被曝した動物たちを調査したり、避難させたり、扱う際の方法、手順を確立できるように導くことである。

専門家達は、放射線被曝、動物生理学、動物行動学、動物救助及び避難技術、動物の放射能除染、アニマルシェルター及び農業、野生動物の生息環境及びリハビリテーション、及び人間の安全管理などをそれぞれカバーする予定。

この委員会は、日本の環境省、アメリカ農務省(USDA)、APHIS アニマルケア・アンド・ワイルドライフ・サービス、アメリカ陸軍獣医部隊、獣医及び毒物学の専門家、アカデミー会員、及びIFAWからの代表者を含む。


"我々は、避難区域から避難して来た人々にインタビューを行い、また、夥しい数の動物たち、家畜や馬、ペットなどが、被災地に取り残されているという証拠をビデオで見てきました"

IFAWの災害マネージャーであるDr. Dick Greenは言う。

"我々は、日本の見捨てられた動物たち、十分な食料と水を一ヶ月以上も与えられず、且つ、現在も被爆し続けている動物たちを見て見ぬ振りはできない"


日本を3月11日に襲った地震と、それに続く津波は、福島第一原発に重大な損傷を与え、原発の冷却機能が維持できない事態を引き起こした。

放射線が原発の外で検出された後、政府は原発から20km以内の住民に避難指令を出し、30km以内の住人に強く避難を推奨してきた。

震災後のアメリカによる調査によれば、避難者の30%の人が彼等のペットを連れ出すために、避難区域に再入域するであろう、とされている。


"これらの動物たちを避難区域から移動し、安全に放射能除染し、再び家族と再会させることにより、危険区域に再入域して彼等の命を危険に晒す人々の数を、大幅に減らすことが出来るでしょう" と、Dr. Greenは付け加えた。


こうした計画が検討される間にも、さらに即時の動物移動計画が、日本の関係機関に提言された。

この提言には、原発から20km~30kmの範囲に給餌場を設置すること、放射能除染のトレーニングを獣医チームに行うこと、対策拠点に運送のための施設を敷くこと、さらにアニマルシェルター側に避難してきた動物の受け入れ準備を進めること、が含まれている。


<メディアの皆様へ 関連質問は以下に連絡を>

Abby Berman
(Rosen Group)
Tel: +1 (646) 695-7043
Email: abby■rosengrouppr.com

Michael Booth
(IFAW, HQ)
Tel: +1 (508) 744-2076
Email: mbooth■ifaw.org

[注:メールアドレスは、@を■に変更してあります]

------------------------------------
http://garden-of-ethel.me.uk/blog/2011/04/ifaw20km.phpより転載)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.04.28 01:53:44
[被災地及び原発避難区域内の家畜] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.