000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

旅行・グルメ・ダイエット など:メモ

旅行・グルメ・ダイエット など:メモ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
August 15, 2010
XML
カテゴリ:旅行
お盆休みも残り2日。
益子焼という陶器で有名な栃木県芳賀郡益子町へ旅行へ出かけました。


以前このブログで紹介した川崎大師の風鈴祭りに、益子焼の風鈴も展示されていました。
益子焼は全国的にも有名な焼物です。

益子焼は土の質感があるような素朴だけれど重厚な感じが特徴。


真岡鐡道 益子駅
益子駅。真岡鐵道真岡線という、SLで有名なローカル線。
大きな益子焼の壺がありました。
レトロで味のある駅でした。


大谷石の蔵
駅前にはレトロな建物がありました。
栃木県内で採掘される、大谷石で作られた蔵しょうか。


益子焼 窯元の窯
かぼ茶庵というおしゃれなカフェでランチをしました。益子焼の器で頂けました。
ここのカフェの庭のあちこちに益子焼でできたオブジェが沢山。
窓の外を見ると、可愛いカエルや、トトロや、ハクション大魔王の壺の焼物なんてのもあり、とても楽しめました。
カフェの敷地内に、益子焼の窯が併設されておりました。


益子焼 陶器のお店
益子町にはたくさんの益子焼の窯元があり、
益子焼の陶器のお店もたくさん並んでおりました。
益子駅から東へ1Kmほど行ったところが益子焼の窯元や陶器販売店が並ぶ街です。
この辺(地図)>>


益子焼 窯元共販センター
そのお店の中でも一番大きいのは、益子焼窯元共販センター
入口の大きなたぬきが目印。
沢山の焼物があり、見ているだけでも楽しめます音符

益子焼のカップで飲むコーヒーは美味しそう♪
益子焼のコーヒーカップを買ってくれば良かった。
また行きたいです!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  August 27, 2010 02:23:10 PM
コメント(0) | コメントを書く
[旅行] カテゴリの最新記事


PR

プロフィール

akeoi

akeoi

カレンダー

カテゴリ

サイド自由欄

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.